この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013309549 | 674/タ/ | 特設展示8 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000978616 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 書名 |
田んぼの生き物400 ポケット図鑑 |
| 書名ヨミ |
タンボ ノ イキモノ ヨンヒャク |
| 著者名 |
関 慎太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
セキ シンタロウ |
| 出版者 |
文一総合出版
|
| 出版年月 |
2015.2 |
| ページ数 |
319p |
| 分類記号 |
460.38
|
| 分類記号 |
460.38
|
| ISBN |
4-8299-8301-0 |
| 内容紹介 |
両生類、はちゅう類、淡水魚から昆虫類、鳥類、植物まで、田んぼや小川、周辺の里山で観察できる生き物400種を紹介。見分けるポイントだけでなく、生態がわかる写真も掲載する。自然観察の初心者にも最適なポケット図鑑。 |
| 著者紹介 |
1972年兵庫県生まれ。自然写真家。両生類、はちゅう類、淡水魚など、身近な生き物の生態写真撮影をライフワークとする。著書に「身近な両生類・はちゅう類観察ガイド」など。 |
| 件名 |
淡水生物-図鑑、水田 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1章 ロボットメカニクスとは 2章 車輪型移動ロボットの構造と機構 3章 腕型ロボットの構造と機構 4章 脚型ロボットの構造と機構 5章 モータの特徴とその使い方 6章 ロボットの機械要素 7章 機構解析のための数学的基礎 8章 メカニズムの機構解析 9章 位置決め機構の構築 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松元 明弘 1958年、鹿児島県生まれ。東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻修士課程修了後、東京大学工学部助手を経て、東洋大学理工学部教授。工学博士。自律移動ロボットや歩行支援、産業用ロボットを用いたシステムインテグレーションなどの研究教育に従事。工業標準化に関する経済産業大臣表彰、日本機械学会ロボメック賞、日本規格協会標準化文献賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横田 和隆 1962年、東京都生まれ。英国インペリアル・カレッジ博士課程修了後、宇都宮大学工学部助手。現在、宇都宮大学大学院工学研究科教授。Ph.D.。主に自律移動ロボット、不整地移動機構などの研究に取り組む。この間、宇都宮大学工学部附属ものづくり創成工学センターセンター長も務め、ものづくり教育、創造性教育、産学連携教育にも従事。ファナックFAロボット財団論文賞、日本工学教育協会業績賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ