蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本懐かし自転車大全 フラッシャー自転車ほかジュニアスポーツ車満載!! タツミムック
|
| 著者名 |
内藤 常美/著
|
| 出版者 |
辰巳出版
|
| 出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
太平百合原 | 2410389361 | 536/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001519815 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本懐かし自転車大全 フラッシャー自転車ほかジュニアスポーツ車満載!! タツミムック |
| 書名ヨミ |
ニホン ナツカシ ジテンシャ タイゼン |
| 著者名 |
内藤 常美/著
|
| 著者名ヨミ |
ナイトウ ツネヨシ |
| 出版者 |
辰巳出版
|
| 出版年月 |
2020.11 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
536.86
|
| 分類記号 |
536.86
|
| ISBN |
4-7778-2674-2 |
| 内容紹介 |
流れる光の電子フラッシャー、暗闇を照らすツーヘッドランプ…。ジュニアスポーツ車からサイクリング車、ミニサイクル、ママチャリ、子ども自転車まで、昭和の自転車カルチャー黄金時代を写真とともに振り返る。 |
| 著者紹介 |
1958年京都府生まれ。新家工業取締役輪界営業部長を務めた。 |
| 件名 |
自転車 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
コガネムシやタマムシなど、メタリックなかがやきをもつ昆虫たち。かれらはどのようにして美しいかがやきをつくりだしているのでしょうか。昆虫の色とかがやきのひみつにせまります! |
| (他の紹介)目次 |
かがやくコガネムシのなかま かがやくカミキリムシのなかま かがやくタマムシのなかま かがやくオサムシのなかま かがやくハムシのなかま かがやくゾウムシのなかま かがやくハチのなかま かがやくチョウのなかま |
| (他の紹介)著者紹介 |
中瀬 悠太 1985年三重県出身。国立科学博物館特別研究生。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。生態がほとんど明らかになっていないネジレバネという寄生性昆虫と、その宿主である虫の研究が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内村 尚志 1981年東京生まれ。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。大学在学中に、フランス語、スペイン語、ドイツ語を習得。絵とテキストの組み合わせによる表現に魅せられ、絵本とイラストレーションの制作に専心する。第16回ピンポイント絵本コンペに入選(2015)、40周年記念「クレヨンハウス絵本大賞」で優秀作品賞を受賞(2016)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 周平 1962年佐賀県生まれ。1990年九州大学大学院農学研究科単位取得退学。農学博士。1995年4月より国立科学博物館動物研究部に勤務。陸生無脊椎動物研究グループ。研究主幹。専門は、日本およびアジア産コウチュウ目ハネカクシ科アリヅカムシ亜科の分類学、形態学および生態学的研究。近年では甲虫に限らず昆虫全般のバイオミメティクス研究を行っている。九州大学客員准教授。日本甲虫学会会長、日本昆虫学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ