蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2022年 3月号 通巻1581号 |
通番 |
01581 |
発行日 |
20220215 |
出版者 |
中央公論社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0122815418 | 051.7// | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000354542 |
巻号名 |
2022年 3月号 通巻1581号 |
通番 |
01581 |
発行日 |
20220215 |
特集記事 |
ひとり老後、楽しく自由に最後まで |
出版者 |
中央公論社 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたは、この革命を体感しているか?ソーシャルメディアはかつてない「動員」の力を発揮している。「アラブの春」、震災復興からビジネス、報道の世界まで、インターネットの枠を越えて現実社会を動かすエンジンとなっている。ソーシャルメディアでジャーナリズムの可能性を模索してきた著者が「情報」の未来を語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ソーシャルメディア×革命―「アラブの春」を起こした真の力とは 第1章対話編 モーリー・ロバートソン×津田大介―ソーシャルメディアで世界は変わったか 第2章 ソーシャルメディア×情報発信―ムーブメントを起こすために必要なこと 第2章対話編 宇川直宏×津田大介―ソーシャルメディア時代のスーパースターとは 第3章 ソーシャルメディア×震災―東北復興のためにできること 第4章 ソーシャルメディア×未来―新しいマネタイズの方法とは? 第4章対話編 家入一真×津田大介―ソーシャルメディアの力でマネタイズする 特別鼎談 中沢新一×いとうせいこう×津田大介―「動員」で世の中を変えていこう |
(他の紹介)著者紹介 |
津田 大介 ジャーナリスト、メディア・アクティビスト。早稲田大学大学院政治学研究科非常勤講師。関西大学総合情報学部特任教授。1973年東京都生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。コンテンツビジネス周辺や著作権、IT・ネットサービスをフィールドに執筆。2006年から08年まで文化審議会著作権分科会において専門委員を務める。07年、「MIAU(インターネットユーザー協会)」を設立。音楽ニュースメディア「ナタリー」を手がける(株)ナターシャ取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 ひとり老後、楽しく自由に最後まで
-
-
2 目もとの老化、徹底ケア
-
-
3 〈別冊付録〉佐藤愛子、田辺聖子ほか 毎日が輝く希望のことば
-
前のページへ