蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2021年11月 50号 |
| 通番 |
00050 |
| 発行日 |
20211120 |
| 出版者 |
日本宗教文化史学会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0122923758 | | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000352118 |
| 巻号名 |
2021年11月 50号 |
| 通番 |
00050 |
| 発行日 |
20211120 |
| 出版者 |
日本宗教文化史学会 |
| (他の紹介)内容紹介 |
若き毛沢東が共産主義者になる前に書いた手紙、新聞記事、論考および旧ソ連の史料など膨大な資料を駆使し、今日まで続く独裁国家のルーツを説き明かす。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 革命と独裁 第1章 原点 第2章 湘南第一師範 第3章 湖南自治運動と挫折 第4章 ソ連の影 終章 毛沢東と陳独秀―二つの道 |
| (他の紹介)著者紹介 |
興梠 一郎 1959年、大分県生まれ。神田外語大学教授。九州大学経済学部卒業。三菱商事中国チームを経て、カリフォルニア大学バークレー校大学院修士課程修了、東京外国語大学大学院修士課程修了。外務省専門調査員(香港総領事館)、同省国際情報局分析第2課専門分析員、参議院第1特別調査室客員調査員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ