蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 購入予定 | 545.8/ヒコ/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001978836 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
電子レンジスピード加熱のひみつ |
| 書名ヨミ |
デンシ レンジ スピード カネツ ノ ヒミツ |
| 著者名 |
肥後 温子/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒゴ アツコ |
| 出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
80p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
545.88
|
| 分類記号 |
545.88
|
| ISBN |
4-344-69490-3 |
| 内容紹介 |
家庭内にすっかり定着した電子レンジ。伝統的な料理法と電子レンジ加熱法の違いなどを紹介するとともに、サーモグラフィ画像と実験データをもとに、容器の形状、食材の水分量や塩分濃度といった加熱に影響する要因を分析する。 |
| 件名 |
家庭電器、料理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
サーモグラフィ画像と実験データをもとに、食材や容器の形状、食材の水分量や塩分濃度など、加熱に影響するさまざまな要因を分析。「昇温」のプロセスを可視化し、電子レンジ調理の本質を科学的に解明する。他の加熱法と比較し、食品による昇温速度の違いから加熱むらが起こる理由まで、電子レンジのメカニズムを徹底解説。 |
| (他の紹介)目次 |
1 料理の世界における電子レンジの役割(料理のはじまり いろいろな料理法の出現 熱の伝わり方 電子レンジの登場 熱伝導加熱法との比較 ほか) 2 サーモグラフィに見る昇温特性(加熱した食品のサーモグラフィ映像 電子レンジ加熱による代表的な昇温図映像 各種食品の温度分布 含水率の異なる小麦粉練り生地の昇温図 小麦粉練り生地の形状による昇温状態 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
肥後 温子 奈良女子大学大学院修士課程修了(昭和44年)。学術博士、管理栄養士。電子レンジの研究で、家政学会奨励賞(昭和59年)、調理科学会賞(平成27年)授与。文教大学健康栄養学部教授(平成27年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ