蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
トモダチ 11月 第2巻第11号 〔池田コレクション〕
|
| 出版者 |
双葉社
|
| 出版年月 |
1916.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118945518 | BR090/イ/181 | 書庫2 | | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
090 051.8 090 051.8
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000193648 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
トモダチ 11月 第2巻第11号 〔池田コレクション〕 |
| 書名ヨミ |
トモダチ |
| 出版者 |
双葉社
|
| 出版年月 |
1916.11 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
23cm |
| 分類記号 |
090
051.8
|
| 分類記号 |
090
051.8
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
脱炭素よりも重要な課題は「日本社会の維持」。ますます増える電力需要にどう備えるか。再エネ増の負担は国民にのしかかる。コメよりも家計に影響を与えるエネルギー価格。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 エネルギー価格上昇と私たちの生活(貧しくなり生活苦を感じる日本人 エネルギー価格と物価上昇 電気料金を引き上げた再エネ政策) 第2章 化石燃料依存から脱ロシア・脱炭素に向かう世界(エネルギー利用の変遷 ロシアのウクライナ侵攻が変えた世界のエネルギー市場) 第3章 ますます増えるエネルギーと電力消費(増えるグローバルサウスの電力需要 生成AIが増やす電力需要 成長を続ける世界のEV市場) 第4章 エネルギー安全保障をめぐる争い(エネルギー安全保障を確保したい各国 期待集める洋上風力発電の現実 脱炭素設備で覇権を取った中国 見直される原子力発電) 第5章 温暖化問題に振り回される日本企業(誰が損をし得をする?温暖化問題 「新たなGX事業」はそう簡単には生まれない 脱炭素よりも日本が大切にすべきこと) |
内容細目表
前のページへ