山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

植物哲学 自然と人のよりよい付き合い方  講談社選書メチエ  

著者名 川原 伸晃/著
出版者 講談社
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民購入予定620.4/カワ/図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
620.4 620.4
園芸 植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001975430
書誌種別 図書
書名 植物哲学 自然と人のよりよい付き合い方  講談社選書メチエ  
書名ヨミ ショクブツ テツガク 
著者名 川原 伸晃/著
著者名ヨミ カワハラ ノブアキ
出版者 講談社
出版年月 2025.10
ページ数 244p
大きさ 19cm
分類記号 620.4
分類記号 620.4
ISBN 4-06-541284-8
内容紹介 人為なき自然は人を癒さない、人は植物に対してもっと「不真面目」でいい-。「哲学する園芸家」が、その特異な経験から紡ぎ出す、「自然とよりよく生きる」ための言葉と実践。
著者紹介 東京生まれ。園芸家、華道家、ボタニカルディレクター。観葉植物専門店REN代表。東京生花株式会社代表取締役社長。園芸店四代目。欧州国際認定フローリスト。「プランツケアラボ」設立。
件名 園芸、植物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「人為なき自然は人を癒さない」「人は植物に対してもっと『不真面目』でいい」―。地球温暖化、SDGs、樹木伐採にオフィス緑化…自然と人間が対立し、自然をめぐって人々が分断される時代に、私たちは植物とどのような関係を築けるだろう。園芸業界初の植物ケアサービス「プランツケア」を創始していま大注目の「哲学する園芸家」が、その特異な経験から紡ぎ出す、「自然とよりよく生きる」ための言葉と実践!
(他の紹介)目次 第1章 園芸二重スパイをめぐって(園芸家系に生まれて
園芸左翼と園芸右翼
園芸二重スパイ誕生秘話)
第2章 超越としての植物(植物は人を凌駕する
超越的寿命
超越的身体
超越的知性
超越的戦略)
第3章 園芸とは超越の飼い慣らしである(園芸を問い直す
飼い慣らし入門
プランツケアの哲学)
第4章 自然は人を癒すのか(自然愛と自然嫌悪
自然と人為
自然の自然さについて)
(他の紹介)著者紹介 川原 伸晃
 1981年、東京生まれ。園芸家、華道家、ボタニカルディレクター。観葉植物専門店REN代表、東京生花株式会社代表取締役社長、創業1919年園芸店四代目、欧州国際認定フローリスト。Wellant College European Floristry修了。2010年、経済産業省主催デザイナー海外派遣事業に花卉園芸界の日本代表として選出される。2011年、花卉園芸界のデザイナーとして初めてグッドデザイン賞を受賞。2018年、業界初となる植物ケアサービス「プランツケア」開始。2020年、業界初となる植物の二次流通「リボーンプランツ」開始。2021年、プランツケアの拠点となる「プランツラボ」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。