蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西区民 | 購入予定 | 327.1/イト/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001975410 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
検事の心得 元東京地検特捜部長の回想 |
| 書名ヨミ |
ケンジ ノ ココロエ |
| 著者名 |
伊藤 鉄男/著
|
| 著者名ヨミ |
イトウ テツオ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
327.13
|
| 分類記号 |
327.13
|
| ISBN |
4-12-005964-3 |
| 内容紹介 |
そのとき、検察の内部で何が起きていたか。数々の重要事件に関わった元東京地検特捜部長が、約36年間の検事生活を辿りながら、検事の仕事や生活など、検察の実際の姿を紹介する。 |
| 著者紹介 |
岐阜県明智町生まれ。中央大学法学部卒業後、検事任官。東京地検検事正、高松高検検事長、最高検事長検事などを歴任。退官し、弁護士登録。「さわやか法律事務所」に所属。 |
| 件名 |
検察官 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
そのとき、検察の内部で何が起きていたか。免田事件、東電OL殺人事件、足利事件、大阪地検特捜部証拠改ざん事件、袴田事件―数々の重要事件に関わった元検察ナンバー2が綴る、「人を裁くことの畏れ」。人事の要諦、危機管理、出処進退…すべての組織人に通じる心得箇条。 |
| (他の紹介)目次 |
第一章 検察とは 第二章 人を裁く畏れ―免田事件の教訓 第三章 特捜検事落第? 第四章 殺人専門検事 第五章 決裁官として―東京地検副部長時代 第六章 驚きの特捜部長―東京地検部長時代 第七章 わが重職心得箇条 第八章 激動―次長検事 第九章 退官後のこと 第十章 袴田事件再審無罪判決の誤り |
| (他の紹介)著者紹介 |
伊藤 鉄男 1948年岐阜県明智町(現・恵那市)生まれ。中央大学法学部卒業後、75年に検事任官。83年、死刑囚が初めて無罪・釈放となった免田事件の再審公判で主任検事を務める。東京地検副部長、同特捜部長当時、決裁官として岡光事件、オレンジ共済事件、東電OL殺人事件、鈴木宗男議員事件等に関わる。その後、東京地検検事正、高松高検検事長、最高検次長検事などを歴任。2010年退官。11年弁護士登録、23年から「さわやか法律事務所」に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ