蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
お子さんがアトピーのママへ「搔いちゃダメ!」って叱ってませんか? 新・アトピーさよならハンドブック
|
著者名 |
山崎 基成/著
|
出版者 |
セルバ出版
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北白石 | 購入予定 | 494.8/ヤマ/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001972391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お子さんがアトピーのママへ「搔いちゃダメ!」って叱ってませんか? 新・アトピーさよならハンドブック |
書名ヨミ |
オコサン ガ アトピー ノ ママ エ カイチャ ダメ ッテ シカッテマセンカ |
著者名 |
山崎 基成/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ モトシゲ |
出版者 |
セルバ出版
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
494.8
|
分類記号 |
494.8
|
ISBN |
4-86367-992-4 |
内容紹介 |
身体のクセや歪みに対して、骨格・神経・内臓・血流のすべてにアプローチすることで、アトピーは変わる! 30年近くアトピーに対する疑問と向き合ってきたアトピー専門整体師が、その経験や気づきを伝える。 |
件名 |
アトピー性皮膚炎、整体 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
防災の第一歩、これを知っているだけで「イザ」というときの行動がわかる!あなたとあなたの家族を守るために、本当に必要な知識と心構えが満載! |
(他の紹介)目次 |
1章 防災のプロは、こんなものを持ち歩いている(Q 防災のプロが必ず持ち歩いているものは何? Q 大地震のとき、どの情報源が頼りになる? ほか) 2章 防災のプロは、家の中のここを見ている(Q 地震のとき、家具はどうなる? Q 家具の固定が難しいとき、防災のプロはどうしている? ほか) 3章 防災のプロは、家にこれを置いている(Q 防災のプロが備蓄をすすめる食料は? Q 人が一日に必要とする飲み水はどれくらい? ほか) 4章 いざというとき、防災のプロはこうする(Q あっ、地震だ!そのとき、防災のプロならまず何をする? Q 地震のあと、推奨されている避難場所は? ほか) 5章 防災のプロは、これを家族に伝えている(Q 2000年以降、震度5弱以上の地震がなかった年は? Q 大災害のとき、プロがとっている連絡手段は? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永田 宏和 防災プロデューサー。NPO法人プラス・アーツ理事長、デザイン・クリエイティブセンター神戸センター長。1968年、兵庫県西宮市生まれ。1993年、大阪大学大学院修了。2005年、阪神・淡路大震災10周年事業で楽しみながら学ぶ新しい形の防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」を開発したことをきっかけにNPO法人プラス・アーツを設立し、理事長に就任。その後、同プログラムを首都圏、関西圏、などを中心に全国39都道府県で展開。活動の輪は世界23カ国に広がっている。全国各地の自治体が主催する講演会、講座の講師を務めるほか、企業・メディアが展開する防災プロジェクトの企画・プロデュースにも多数携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ