蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 購入予定 | 675/サ/ | 2階図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地球環境保全論 : 持続可能な社会…
和田 武/編著,…
夢でもいいから
亀和田 武/著
雑誌に育てられた少年 : オールタ…
亀和田 武/著
60年代ポップ少年
亀和田 武/著
再生可能エネルギー100%時代の到…
和田 武/著
理科の目で見るしぜんのふしぎ
和田 武久/著
夢でまた逢えたら
亀和田 武/著
原発避難民慟哭のノート
大和田 武士/編…
現代地球環境論 : 持続可能な社会…
和田 武/著,小…
倶楽部亀坪
亀和田 武/著,…
環境と平和 : 憲法9条を護り、地…
和田 武/著
どうして僕はきょうも競馬場に
亀和田 武/著
人ったらし
亀和田 武/著
この雑誌を盗め!
亀和田 武/著
マンガ禅の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ三国志・水滸伝の英傑たち
蔡 志忠/作画,…
笑って読む封神演義 : マンガ版
蔡 志忠/作画,…
陶淵明伝論 : 田園詩人の憂鬱
和田 武司/著
環境問題を学ぶ人のために
和田 武/編
中国の思想大全 : マンガ特別版
蔡 志忠/作画,…
マンガ孟子・大学・中庸の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ禅の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ菜根譚・世説新語の思想
蔡 志忠/作画,…
パワーアップ確率・統計
辻谷 将明/著,…
新・地球環境論 : 持続可能な未来…
和田 武/著
老鬼(ラオクイ) : わが青春の…下
馬 波/著,和田…
老鬼(ラオクイ) : わが青春の…上
馬 波/著,和田…
マンガ老荘三〇〇〇年の知恵
蔡 志忠/作画,…
マンガ孫子・韓非子の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ孔子の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ老荘の思想
蔡 志忠/作画,…
活字だけでは生きてゆけない : な…
亀和田 武/著
マンガ唐詩の世界
蔡 志忠/作画,…
マーメイド休暇
亀和田 武/著,…
楽しむ四字熟語
奥平 卓/著,和…
マンガ禅の思想
蔡 志忠/作画,…
陶淵明全集上
陶 淵明/[著]…
陶淵明全集下
陶 淵明/[著]…
マンガ老荘の思想続
蔡 志忠/作画,…
マンガ孫子・韓非子の思想
蔡 志忠/作画,…
陶淵明全集下
陶 淵明/[著]…
陶淵明全集上
陶 淵明/[著]…
まんが 孔子の思想
蔡 志忠/作画,…
漢語名言集
奥平 卓/著,和…
科学の社会史 : イギリスにおける…
D.S.L.カー…
マンガ孔子の思想
蔡 志忠/作画,…
陶淵明
李 長之/著,松…
北京発特電 : 台湾記者の中国大陸…
李 永得/著,徐…
四字熟語集
奥平 卓/著,和…
時間街への招待状
亀和田 武/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001970689 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
実践!サービス・ドミナント・ロジック |
| 書名ヨミ |
ジッセン サービス ドミナント ロジック |
| 著者名 |
猿島 弘士/著
|
| 著者名ヨミ |
サルシマ ヒロシ |
| 出版者 |
同文舘出版
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
10,166p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
675
|
| 分類記号 |
675
|
| ISBN |
4-495-65025-4 |
| 内容紹介 |
成果を上げている組織の取組みには、どのような特徴があるのか? 現代のマーケティングにおいて重要な考え方「サービス・ドミナント・ロジック」の基礎を説明したうえで、3つのケースの成功要因をわかりやすく解説する。 |
| 著者紹介 |
広島県生まれ。サービス・マーケティング研究家。博士(マネジメント)。 |
| 件名 |
マーケティング |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
成果を上げている組織の取組みにはどのような特徴があるのか?あらゆる経済活動はサービスを基礎としており、価値は、サービスの提供を通じて、企業、顧客、そして社会が共に創り上げていくもの、と考えることから始まる。現代のマーケティングにおいて重要な考え方である、「S‐Dロジック」の基礎を説明したうえで、3つのケースの成功要因をわかりやすく解説。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 なぜこの時代にS‐Dロジックなのか 第1部 概論編(伝統的なマーケティング理論 新しいマーケティング理論(1)基礎編 新しいマーケティング理論(2)展開編) 第2部 ケース編(初音ミク 著作権の一部開放と創作プラットフォームの形成 ななつ星in九州 豪華寝台列車のメカニズムによる世界一 高松丸亀町商店街 所有と利用の分離による民間主導の再開発) 終章 S‐Dロジックによる成功要因とその意義 |
| (他の紹介)著者紹介 |
猿島 弘士 1956年広島県生まれ。サービス・マーケティング研究家。博士(マネジメント)。総合商社勤務後、グローバル戦略コンサルティング・ファームなどでコンサルタントとして活躍。その後、10年間の大学教授としての勤務を経て、サービス・マーケティングの研究と企業へのアドバイスに専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ