蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 購入予定 | 675/オ/ | 2階図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001967620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「欲しい」の本質 人を動かす無自覚な欲求「インサイト」の見つけ方 |
書名ヨミ |
ホシイ ノ ホンシツ |
著者名 |
大松 孝弘/著
|
著者名ヨミ |
オオマツ タカヒロ |
著者名 |
波田 浩之/著 |
著者名ヨミ |
ハダ ヒロユキ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
宣伝会議
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-88335-632-4 |
内容紹介 |
あらゆるモノ・サービスに充たされている消費者。そこにはニーズは存在せず、あるのは本人すら気づいていない隠れた欲求だけ。アイデア開発の武器となる、人を動かす無自覚な欲求「インサイト」の考え方や使いこなし方を紹介。 |
著者紹介 |
株式会社デコム代表取締役社長。 |
件名 |
消費者、マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序 旅さまざま 1 日本の観光史 飛鳥時代から江戸時代末期(592年〜1852年)(義務を伴う旅・先進地視察の旅 飛鳥時代から奈良時代(592年〜793年) 平安貴族の楽しみ・旅の始まり 平安時代(794年〜1191年) ほか) 2 日本の観光史 江戸時代末期から昭和戦中期(1853(嘉永6)年〜1945(昭和20)年)(脱亜入欧 幕末から明治混乱期(1853(嘉永6)年〜1877(明治10)年) 観光産業の下地ができる 明治10年代から大正期(1878(明治11)年〜1925(大正14)年) ほか) 3 日本の観光史 昭和戦後から現代まで(1945年〜2023年)(戦後復興期(1945年〜1950年) 旅行の復活(1951年〜1963年) ほか) 4 世界の観光史(地中海世界とオリエント(紀元前30世紀〜紀元後5世紀末) 中世(5世紀末〜14世紀) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
溝尾 良隆 1941年東京都生まれ群馬県出身。東京教育大学理学部地学科地理学専攻卒業。理学博士。財団法人日本交通公社主席研究員、立教大学観光学部教授、観光学部長を務める。城西国際大学観光学部教授、帝京大学経済学部観光経営学科教授・地域経済学科教授を歴任。立教大学名誉教授。専門は観光学、地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ