山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

沖縄の路線バス おでかけガイドブック    

著者名 室井 昌也/編著   谷田貝 哲/アドバイザー
出版者 論創社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通購入予定291.9/ムロ/図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
291.99 291.99
沖縄県-紀行・案内記 バス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001967605
書誌種別 図書
書名 沖縄の路線バス おでかけガイドブック    
書名ヨミ オキナワ ノ ロセン バス 
著者名 室井 昌也/編著
著者名ヨミ ムロイ マサヤ
著者名 谷田貝 哲/アドバイザー
著者名ヨミ ヤタガイ サトル
版表示 第4版
出版者 論創社
出版年月 2025.9
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 291.99
分類記号 291.99
ISBN 4-8460-2523-6
内容紹介 誰でも気軽に沖縄の路線バスに乗れるよう、方面別にオリジナルのルート表を掲載。バスを利用して沖縄そば打ちや島豆腐づくり、シーカヤックなどが体験できる「おススメバス旅」も紹介する。データ:2025年7月現在。
著者紹介 東京生まれ。ストライク・ゾーン代表。韓国プロ野球専門のジャーナリスト。著書に「沖縄のスーパー」など。
件名 沖縄県-紀行・案内記、バス
言語区分 日本語
受賞情報 沖縄書店大賞沖縄部門大賞

(他の紹介)内容紹介 みんなに路線バスが身近になる一冊!最新版!!第9回2023年沖縄書店大賞沖縄部門大賞受賞!
(他の紹介)目次 沖縄の路線バス 使いこなせばこんなに快適!
沖縄の路線バス 知っておきたいポイント
この本をフル活用して沖縄の路線バスに乗ろう!
沖縄の玄関口 バスで目的地へ直行!那覇空港旅客ターミナル
那覇空港 から 乗り換えなし&バス停から徒歩で行けるおススメスポット!
本書オリジナル!
本書オリジナル!
本書オリジナル!
本書オリジナル!
本書オリジナル!
本書オリジナル!
本書オリジナル!
本書オリジナル!
本書オリジナル!
コミュニティバス紹介
沖縄県内各島の路線バスマップ
バス番号別路線図 ※一部の路線のみ掲載
(他の紹介)著者紹介 室井 昌也
 日本で唯一の韓国プロ野球が専門のジャーナリスト。「韓国プロ野球の伝え手」として取材、執筆をはじめ様々な活動を日韓のメディアを中心に行っている。沖縄とはプロ野球キャンプ取材をきっかけに縁が深まり、現在では東京から沖縄に通い、生放送のラジオ番組『室井昌也 ボクとあなたの好奇心』(FM那覇)に出演。2023年4月、本書が沖縄の書店員が選ぶ「第9回沖縄書店大賞 沖縄部門大賞」を受賞。また『沖縄のスーパー お買い物ガイドブック』、『沖縄のお弁当屋さん 応援ガイドブック』、『沖縄のお弁当屋さん応援ガイドブック』は同大賞の第10、11回優秀賞をそれぞれ受賞した。1972年東京生まれ、日本大学芸術学部演劇学科中退。ストライク・ゾーン代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷田貝 哲
 バスマップ沖縄主宰。東京の大手バス会社勤務を経て、2005年に沖縄に移住。街づくり、福祉系NPOやバス会社勤務の傍ら08年に任意団体・バスマップ沖縄を設立した。以来、沖縄全域を網羅した便利な路線バスマップを制作し、提供し続けている。また自治体や公共団体での地域交通問題の委員やアドバイザーを歴任している。1980年東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。