山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

蔣介石 「中華の復興」を実現した男  ちくま新書  

著者名 家近 亮子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別購入予定289/シ/図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001959949
書誌種別 図書
書名 蔣介石 「中華の復興」を実現した男  ちくま新書  
書名ヨミ ショウ カイセキ 
著者名 家近 亮子/著
著者名ヨミ イエチカ リョウコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.8
ページ数 472,38p
大きさ 18cm
分類記号 289.2
分類記号 289.2
ISBN 4-480-07701-1
内容紹介 半植民地化されていた近代中国の国際的地位を飛躍的に押し上げたが、毛沢東と対立し、中華人民共和国では長く「人民の公敵」とされてきた蔣介石。親日家として戦後日本の運命を変えた蔣介石の素顔を描く。年表も収録。
著者紹介 慶應義塾大学法学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(法学)。敬愛大学国際学部客員名誉教授。著書に「日中関係の基本構造」「蔣介石の外交戦略と日中戦争」など。
個人件名 蔣 介石
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 蔣介石は、半植民地化されていた近代中国の国際的地位を飛躍的に押し上げた。中国軍の総司令として抗日戦争に勝利し、外交手腕によって中国が戦後、国連安保理の常任理事国を担う礎を築いた。彼こそ「中華の復興」を実現した人物と言える。しかし、毛沢東と対立した彼は、中華人民共和国では長く「人民の公敵」とされ、台湾では恐怖政治の主導者として記憶されている。親日家として戦後日本の運命を変えた蔣介石の素顔を描いた決定版評伝が、もう一つの近代中国史を明らかにする。
(他の紹介)目次 第一章 生い立ちから少年期、革命心のめばえ
第二章 日本留学時代
第三章 辛亥革命から国民革命へ
第四章 国民革命期
第五章 宋美齢との再婚、陳潔如と蔣経国の苦難
第六章 奥地建設と西安事件
第七章 日中戦争
第八章 アジア太平洋戦争から終戦
第九章 国共内戦、大陸を追われる日
最終章 台湾時期
(他の紹介)著者紹介 家近 亮子
 敬愛大学国際学部客員名誉教授。慶應義塾大学文学部東洋史学科・慶應義塾大学法学部政治学科卒業。慶應義塾大学法学研究科政治学専攻博士課程修了、博士(法学)。文部科学省教科用図書検定調査審議会委員などを経て現職。著書に『蔣介石の外交戦略と日中戦争』(岩波書店、2012年、第8回樫山純三賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。