蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 購入予定 | 364/ケ/ | 2階図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001958451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちょっと気になる社会保障V4 |
書名ヨミ |
チョット キ ニ ナル シャカイ ホショウ ヴイ フォー |
著者名 |
権丈 善一/著
|
著者名ヨミ |
ケンジョウ ヨシカズ |
版表示 |
第4版 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
39,315p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
364
|
分類記号 |
364
|
ISBN |
4-326-70135-3 |
内容紹介 |
「社会保障というシステム」の根本からわかりやすく学び、教えるための入門書。制度、歴史、理論、それらをベースにした政策論など、社会保障のエッセンスを解説する。データを刷新し、新章を加えた第4版。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学商学部教授。「再分配政策の政治経済学 2」で労働関係図書優秀賞受賞。 |
件名 |
社会保障 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「社会保障というシステム」の根本からわかりやすく学び、教えるための入門書。社会保障制度の現状をどのように把握し、未来をどのように設計すべきか。正しくデータを把握し、論理的に考えるために。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 少子高齢化と社会保障 第2章 社会保障は何のため? 第3章 社会保障は誰のため? 第4章 社会保険と税 第5章 社会保険と民間保険 第6章 保険のリスク・ヘッジ機能 第7章 長生きリスクとは 第8章 年金が実質価値を保障しようとしていることを説明することの難しさ 第9章 結局、民間保険、社会保険、税の違いとは 第10章 社会保障がはたす3つの機能 第11章 建設的な社会保障論議を阻んできた悪気のないストーリー 第12章 もちろん留意すべき世代間の問題 第13章 社会保障規模の国際比較と将来への見通し 第14章 今進められている社会保障の改革とは? |
(他の紹介)著者紹介 |
権丈 善一 慶應義塾大学商学部教授。博士(商学)。1962年福岡県生まれ。1985年慶應義塾大学商学部卒業、1990年同大学院商学研究科博士課程修了。嘉悦女子短期大学専任講師、慶應義塾大学商学部助手、同助教授を経て、2002年より現職。この間、2005年ケンブリッジ大学ダウニグカレッジ訪問研究員、1996年〜1998年ケンブリッジ大学経済学部訪問研究員。公務では、社会保障審議会、社会保障国民会議、社会保障制度改革国民会議、社会保障制度改革推進会議の委員や社会保障の教育推進に関する検討会の座長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ