蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 購入予定 | 159/タ/ | 2階図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001956888 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
独自性のつくり方 この時代を生きるための |
書名ヨミ |
ドクジセイ ノ ツクリカタ |
著者名 |
田村 正資/著
|
著者名ヨミ |
タムラ タダシ |
出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159
|
分類記号 |
159
|
ISBN |
4-295-41117-8 |
内容紹介 |
自分の世界に居るまま、社会から評価され、独自のポジションを得て無理せず生きるには。自分の独自性の種を発見し、それを成長させ、他の人が共感し魅力を感じてくれるアウトプットにまで持っていく方法を紹介する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社batonで新規事業開発を手掛ける。著書に「問いが世界をつくりだす」がある。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自信を持って発信できる自分になる方法。差別化とは異なる、新しい価値の見つけ方。[競争]身体的・精神的負担を受け入れながら、効率と成果を追求する。[独自性の育成]自己満足を追究しながら、社会にシェアできる価値を模索する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 競争をやめて「自己満足」を追究しよう 第2章 自己満足は「図と地の思考」で見えてくる 第3章 自分らしい習慣と問いを自覚する方法 第4章 自分らしい視点を育てる方法 第5章 自分らしさを熟成させる方法 第6章 自分らしい視点をかたちにする方法 第7章 自己満足を「社会的な価値」に変えていくために |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 正資 哲学者。1992年、東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は現象学(メルロ=ポンティ)。開成高校クイズ研究部リーダーとして、伊沢拓司と第30回高校生クイズ優勝(2010年)。現在は株式会社batonで新規事業開発を手掛ける。これまでにYouTubeチャンネル「QuizKnockと学ぼう」やECサイト「QurioStore」の立ち上げに携わった。新規事業開発のかたわら、哲学研究と作家活動も継続。論文執筆のほか、『ユリイカ』『群像』に論考や批評を寄稿・連載するなど文芸誌でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ