蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ChatGPTと法律実務 AIとリーガルテックがひらく弁護士/法務の未来
|
著者名 |
松尾 剛行/著
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 購入予定 | 320/マ/ | 2階図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ChatGPT・Gemini・Co…
今すぐ使えるかんたんいちばんやさし…
リンクアップ/著
今すぐ使えるかんたんGoogle …
田中 友尋/著,…
できるGoogle Noteboo…
清水 理史/著,…
AIで「論理的思考力」を鍛える本 …
瀧内 賢/著
<この1冊で極める>生成AI…実践編
イサヤマ セイタ…
AWS生成AIアプリ構築実践ガイド
針原 佳貴/著,…
Web3・暗号資産13人の未来予測…
神本 侑季/著
ChatGPT×マーケティングの教…
小宮 紳一/著,…
アフターAI : 世界の一流には見…
シバタ ナオキ/…
そのアプリが危ない : プライバシ…
ダニエル・キーツ…
生成AIで映画を作ってみた
Creative…
Copilotビジネス活用術 : …
橋本 和則/著
10歳からの生成AIとの付き合い方
田中 博之/著,…
ChatGPTとの深い付き合い方 …
橘川 幸夫/著,…
Copilot×Excel×Pyt…
金宏 和實/著
看護のためのChatGPT : 初…
永井 翔/編著,…
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
ChatGPT120%活用術 : …
ChatGPTビ…
やさしいMCP入門 : AIエージ…
御田 稔/著,大…
マーケ領域で実践されている生成系A…
藤田 拳/著,秋…
中小病院・診療所のためのChatG…
助永 親彦/著
テクノ専制とコモンへの道 : 民主…
李 舜志/著
図解でわかる14歳から考えるネット…
インフォビジュア…
NEW欧州特許出願実務ガイド
酒井国際特許事務…
AIで加速するエマージングテクノロ…
KPMGコンサル…
LLMとハルシネーション : 基礎…
橘 秀幸/共著,…
AI駆動マーケティング : 業務効…
馬渕 邦美/著,…
ミスしない委任状の作り方と用途別書…
江口 十三郎/著
生成AI最速仕事術 : 1時間の作…
たてばやし 淳/…
SEO×生成AI黄金の教本 : 副…
吉岡 智将/著,…
ChatGPT&生成AI実践活用ガ…
日経パソコン/編
アルゴリズム・AIを疑う : 誰が…
宇田川 敦史/著
スマホの中の子どもたち : デジタ…
エミリー・ワイン…
ネット炎上事例300 : なぜ企業…
小林 直樹/著
こどもプログラミングDX : 生成…
たにぐち まこと…
AIのド素人ですが、10年後も仕事…
木内 翔大/著
フォトショのAI&新機能大全 : …
パパ/著
英文契約書 : 決定版
山本 孝夫/著
誰でもできる!Gemini for…
井上 健語/著,…
超入門Geminiビジネス活用術
Gemini研究…
画像・動画生成AI ComfyUI…
AICU med…
PLURALITY : 対立を創造…
オードリー・タン…
AIのひみつ : 人工知能のしくみ…
A.ツァーン/文…
書くことのメディア史 : AIは人…
ナオミ・S.バロ…
戦略的暇 : 人生を変える「新しい…
森下 彰大/著
Mapify最強のAI理解術
池田 朋弘/著
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
データ分析者のためのChatGPT…
白辺 陽/著
スーパーAIが人間を超える日 : …
竹内 薫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001952350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ChatGPTと法律実務 AIとリーガルテックがひらく弁護士/法務の未来 |
書名ヨミ |
チャット ジーピーティー ト ホウリツ ジツム |
著者名 |
松尾 剛行/著
|
著者名ヨミ |
マツオ タカユキ |
版表示 |
増補版 |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
16,374p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
320
|
分類記号 |
320
|
ISBN |
4-335-36033-6 |
内容紹介 |
生成AI搭載リーガルテックの活用が当たり前となる時代を見すえ、ChatGPT活用術から法的論点、弁護士・法務担当者のサバイバルとキャリア形成までを縦横に論じる。「その後の動向」を各章末に追加した増補版。 |
著者紹介 |
北京大学法学院博士課程修了(法学博士)。弁護士(第一東京弁護士会)、ニューヨーク州弁護士。桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー。著書に「生成AIの法律実務」など。 |
件名 |
法律、情報と社会、生成AI |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
もはや社会インフラ化したともいえる反面、リスクや法的課題に不透明性も残る生成AI。個人情報や営業秘密、著作権といった繊細な問題に直面する弁護士業務や企業法務の現場で、どのように向きあうべきか―。生成AI搭載リーガルテックの活用が当たり前となる時代を見すえ、ChatGPT活用術から法的論点、弁護士・法務担当者のサバイバルとキャリア形成までを縦横に論じる。「その後の動向」を各章末に追加し、2025年6月時点の情報をフォロー。〈2040年の法律業務〉を見すえつつ考える、生成AIとの“つき合い方” |
(他の紹介)目次 |
第1章 ChatGPTが法律実務にもたらす期待と不安 第2章 ChatGPTの技術的制約を理解する 第3章 ChatGPTにまつわる法律問題 第4章 ChatGPTを最大限に活用するために 第5章 ChatGPT時代のリーガルテック1―総論 第6章 ChatGPT時代のリーガルテック2―各論 第7章 ChatGPT時代に「生き残る」弁護士・法務担当者とは 第8章 ChatGPT時代の「価値ある」弁護士・法務担当者にむけて 第9章 2040年の弁護士業務 第10章 2040年の企業法務 |
(他の紹介)著者紹介 |
松尾 剛行 東京大学法学部卒業、ハーバード大学ロースクール修了(法学修士)、北京大学法学院博士課程修了(法学博士)、弁護士(第一東京弁護士会)、ニューヨーク州弁護士。現在、桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー、AIリーガルテック協会代表理事、学習院大学特別客員教授、慶應義塾大学特任准教授のほか、中央大学非常勤講師、一橋大学客員研究員なども務める。ITストラテジスト試験、情報セキュリティスペシャリスト試験、プロジェクトマネージャ試験合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ