検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

目で見てわかる研削盤作業 カラー版    

著者名 澤 武一/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館購入予定532.5/サ/2階図書室一般図書貸出禁止注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001931144
書誌種別 図書
書名 目で見てわかる研削盤作業 カラー版    
書名ヨミ メ デ ミテ ワカル ケンサクバン サギョウ 
著者名 澤 武一/著
著者名ヨミ サワ タケカズ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2025.3
ページ数 156p
大きさ 21cm
分類記号 532.5
分類記号 532.5
ISBN 4-526-08382-2
内容紹介 研削加工の原理と、研削盤を使いこなすためのノウハウがわかる一冊。いろいろな研削盤、といし、研削盤作業でよく使用する工具・測定器、研削条件と研削現象、平面研削盤作業のやり方を、豊富なカラー写真とともに解説する。
著者紹介 芝浦工業大学機械工学課程基幹機械コース教授。博士(工学)。ものづくりマイスター(DX)。1級技能士(機械加工職種、機械保全職種)。
件名 研削盤、研削法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 研削加工の原理を正しく理解し研削盤を使いこなすためのノウハウがわかる。
(他の紹介)目次 第1章 研削盤ってなに?(研削盤とは?
研削加工の様子 ほか)
第2章 といし(砥石)とは?(といし(砥石)とは?
「研削といし」の基本構造 ほか)
第3章 研削盤作業でよく使う工具と測定器(「研削といし」のための工具
代表的な工作物の固定具とジグ ほか)
第4章 研削条件と研削現象(研削条件とは?
周速度とは? ほか)
第5章 平面研削盤作業をやってみよう(安全第一
潤滑油タンクの油量を確認しよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 澤 武一
 芝浦工業大学 機械工学課程。基幹機械コース 教授。博士(工学)、ものづくりマイスター(DX)、1級技能士(機械加工職種、機械保全職種)。2014年7月厚生労働省ものづくりマイスター認定。2020年4月芝浦工業大学教授。専門分野:固定砥粒加工、臨床機械加工学、機械造形工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。