山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

年表で見る科学の歴史図鑑     

著者名 DK社/編   井山 弘幸/監訳   伊藤 伸子/訳
出版者 化学同人
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181320706402/ネ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013364783402/ネ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
051.7 051.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001919398
書誌種別 図書
著者名 DK社/編
著者名ヨミ ディーケーシャ
出版者 化学同人
出版年月 2025.1
ページ数 320p
大きさ 27cm
ISBN 4-7598-2387-5
分類記号 402
分類記号 402
書名 年表で見る科学の歴史図鑑     
書名ヨミ ネンピョウ デ ミル カガク ノ レキシ ズカン 
内容紹介 アウストラロピテクスが最初に道具を使った330万年前から、新型コロナウイルスのワクチンが開発された2020年代まで。科学上の大発見や大発明の数々を、図版や写真をふんだんに添えて、年代に沿って紹介する。
件名1 科学-歴史

(他の紹介)内容紹介 基本問題から応用問題→発展問題→仕上げ問題へ、イラストを見ながら、クイズを解くように楽しく学べる!
(他の紹介)目次 第1章 身体をくずし字で読んでみよう(顔シリーズ
指シリーズ
身体シリーズ)
第2章 数字をくずし字で読んでみよう(携帯シリーズ
暦(こよみ)シリーズ
計算シリーズ)
第3章 十二支をくずし字で読んでみよう(あなたは何年(なにどし)生まれ?シリーズ
お昼ご飯は何飯(なにめし)?シリーズ
船は何の方(なんのかた)?シリーズ)
こんな問題も解けちゃった!―仕上げ問題(高野長英の人相書
金と銀の換算
日記に書かれた気象情報)
(他の紹介)著者紹介 油井 宏子
 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師。近世史や古文書を学ぶ面白さを、全国各地の講座やシンポジウムで紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。