山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

The capricious robot [きまぐれロボット]  Kodansha English library  

著者名 Shinichi Hoshi/著   Robert Matthew/訳
出版者 Kodansya International
出版年月 1986.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118563618YA837.7/H/2階外資料106A一般洋書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 勝裕
2025
日本-歴史-江戸時代 環境問題-日本 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000363776
書誌種別 図書
書名 The capricious robot [きまぐれロボット]  Kodansha English library  
書名ヨミ カプリシャス ロボット 
著者名 Shinichi Hoshi/著
著者名ヨミ ホシ シンイチ
著者名 Robert Matthew/訳
著者名ヨミ マシュー ロバート
出版者 Kodansya International
出版年月 1986.9
ページ数 155p : ill.
大きさ 15cm
分類記号 837.7 913.6
分類記号 837.7 913.6
ISBN 4-7700-2212-3
内容紹介 原書は『きまぐれロボット』(星 新一/著、角川書店、1988.4)。ショートショート31編。
著者紹介 〈星新一〉1926~97年。東京生まれ。東京大学農学部卒業。SF同人誌『宇宙塵』参画。「妄想銀行」で第21回日本推理作家協会賞受賞。主な著書に「ボッコちゃん」「宇宙の声」など。
件名 英語-読本
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 江戸の暮らしから紐解く持続可能な社会!江戸時代の自然や動植物を利用したエネルギー事情や現代にも活かされている金継ぎや紙のリサイクル技術、自然保護活動、教育制度など江戸のサステナブルな生活から学ぶSDGsの知識をわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 1 SDGsと江戸時代のエネルギー
2 江戸時代の再利用の技術
3 倹約の精神
4 江戸時代の時代背景
5 江戸時代の気候
6 自然保護の活動
7 江戸時代の公共福祉
(他の紹介)著者紹介 齋藤 勝裕
 名古屋工業大学名誉教授、愛知学院大学客員教授。大学に入学以来50年、化学一筋できた超まじめ人間。専門は有機化学から物理化学にわたり、研究テーマは「有機不安定中間体」、「環状付加反応」、「有機光化学」、「有機金属化合物」、「有機電気化学」、「超分子化学」、「有機超伝導体」、「有機半導体」、「有機EL」、「有機色素増感太陽電池」と、気は多い。量子化学から生命化学まで、化学の全領域にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 きまぐれロボット
星 新一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。