山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 27 在庫数 21 予約数 0

書誌情報

書名

まあちゃんのながいかみ   こどものとも傑作集  

著者名 たかどの ほうこ/さく
出版者 福音館書店
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111219853JK/マ/書庫2絵本貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0181460106J/マ/児童展示34A絵本一般貸出貸出中  ×
3 新琴似2012475410J/マ/絵本絵本一般貸出在庫  
4 新琴似2013009598J/マ/絵本絵本一般貸出在庫  
5 元町3013144815J/マ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
6 東札幌4011651090J/マ/絵本25絵本一般貸出貸出中  ×
7 厚別8012773241J/マ/絵本40絵本一般貸出在庫  
8 西岡5013196752J/マ/絵本1E2絵本一般貸出在庫  
9 澄川6013143133J/マ/絵本J17絵本一般貸出貸出中  ×
10 9012590684J/マ/絵本29絵本一般貸出在庫  
11 北区民2113130161J/マ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
12 豊平区民5112160931J/マ/絵本絵本一般貸出在庫  
13 篠路コミ2510183367J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
14 太平百合原2410080036J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
15 ふしこ3213168390J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
16 3311792448J/マ/絵本2絵本一般貸出在庫  
17 苗穂・本町3410083491J/マ/絵本絵本一般貸出在庫  
18 菊水元町4310050143J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
19 北白石4410028387J/マ/絵本1絵本一般貸出在庫  
20 厚別西8213125142J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
21 東月寒5210067541J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
22 藤野6213056846J/マ/絵本絵本一般貸出在庫  
23 西野7213090272J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
24 はっさむ7310322800J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
25 はちけん7410035799J/マ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
26 新発寒9213055578J/マ/絵本絵本一般貸出在庫  
27 絵本図書館1010093365J/マ/絵本12B絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たかどの ほうこ
2025
458 458
岩石 宝石
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000891086
書誌種別 図書
書名 まあちゃんのながいかみ   こどものとも傑作集  
書名ヨミ マアチャン ノ ナガイ カミ 
著者名 たかどの ほうこ/さく
著者名ヨミ タカドノ ホウコ
出版者 福音館書店
出版年月 1995.8
ページ数 27p
大きさ 20×27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-1330-8
内容紹介 まあちゃんの髪は今、おかっぱ。でも、「もっと、ずっと伸ばすんだから」と、まあちゃんがいいました。その長いことといったら…。女の子たち3人の会話の中の空想の世界を描いた、楽しい絵本。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 わたしたちの身の回りにある学校やビルなどの建物、道路にもたくさんの石が使われています。家の近くの公園や道ばたでも、ころがっている石を見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。色や形、もよう、重さや手ざわりもちがう石が、あなたに何かを語りかけてくれるでしょう。さあ、地球のふしぎをたんけんしましょう!
(他の紹介)著者紹介 柴山 元彦
 1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間、高校で地学教師として教鞭をとり、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。現在、地学の普及のために開設した「自然環境研究オフィス」の代表として、多くの文化センターなどで講座を担当。岩石採集を実体験できる講座は大人気で、全国からリピーターが参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 洋美
 出版社勤務後、フリーランスの編集者・ライターとして自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。