蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180957896 | 726.1/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001607772 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
谷崎マンガ 変態アンソロジー 中公文庫 |
| 書名ヨミ |
タニザキ マンガ |
| 著者名 |
谷崎 潤一郎/原作
|
| 著者名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ |
| 著者名 |
榎本 俊二/著 |
| 著者名ヨミ |
エノモト シュンジ |
| 著者名 |
今日 マチ子/著 |
| 著者名ヨミ |
キョウ マチコ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
272p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
726.1
|
| 分類記号 |
726.1
|
| ISBN |
4-12-207097-4 |
| 内容紹介 |
発禁処分、3度の結婚、老境の性…マゾヒズムに一生を捧げた谷崎潤一郎の文学を、しりあがり寿ら11人の天才が豪華にマンガ化。山口晃×近藤聡乃の対談、古谷兎丸&中村明日美子のインタビューなども収録。 |
| 件名 |
漫画 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
映画『Shall weダンス?』と『千と千尋の神隠し』の字幕分析を通して、日本映画につけられる英語字幕の特徴をその制作プロセスから探る。字幕のルール、翻訳者と参与者の関係性、視聴者の多様性から、ボランティア翻訳やファンサブまで、字幕翻訳の諸相を明らかにする。映画字幕について論じた本邦初の学術書。 |
| (他の紹介)目次 |
序論 日本映画の海外進出と字幕 1 字幕研究とは何か 2 ローカリゼーション・モデルと鍵概念 3 英語字幕の訳出を探る方法 4 制作プロセスと字幕翻訳の特性 5 制作プロセスによる訳出の特徴 6 標準化仮説の検証 7 標準化と言語の関係 8 字幕の新動向とグローバリゼーション 終章 字幕研究の課題と展望 補遺 |
| (他の紹介)著者紹介 |
篠原 有子 秋田市出身。秋田大学教育学部英語科卒業。1980年代後半より字幕翻訳に携わる。2017年、立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科博士課程後期課程修了。博士(異文化コミュニケーション学)。現在、立教大学兼任講師、関西大学・神戸市外国語大学・東京都市大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ