蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181234824 | S383.8/エ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001810201 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
食卓の世界史 ちくまプリマー新書 |
| 書名ヨミ |
ショクタク ノ セカイシ |
| 著者名 |
遠藤 雅司/著
|
| 著者名ヨミ |
エンドウ マサシ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2023.11 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
383.8
|
| 分類記号 |
383.8
|
| ISBN |
4-480-68465-3 |
| 内容紹介 |
地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰…。「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかになる。ハンムラビ、楊貴妃といった古今東西の英雄から庶民の食卓まで、興味深いエピソードと当時のレシピで食の歴史を俯瞰する。 |
| 著者紹介 |
歴史料理研究家。世界各国の歴史上の料理と音楽を再現するプロジェクト「音食紀行」をスタートさせ、実食イベントやレストランとのコラボレーション、テレビ番組への料理提供などを行う。 |
| 件名 |
食生活-歴史、料理-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本は世界的に見ても災害が多い国です。地震、津波、台風、集中豪雨、土砂崩れ、火山の噴火…もしもの時に役に立つ防災の知識や知恵をイラストやマンガを使って紹介しています!最新情報も満載で、必携の1冊です。 |
| (他の紹介)目次 |
1 「その日」に備える!被災してもなるべく快適に暮らしたい 2 「その日」がきた! 3 被災時におけるからだとこころの健康管理 4 いのちをまもるための知識 5 被災後の暮らしとお金の話 6 教えて!矢守先生 防災心理学とクロスロード |
| (他の紹介)著者紹介 |
天野 勢津子 イラストライター・防災士。イラストレーターとして多様なタッチで挿絵からグッズデザインまで手掛ける一方、ウェブや雑誌で連載を持つライターとしても活躍。防災をわかりやすく伝える活動にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢守 克也 京都大学防災研究所教授。災害体験の聞き取りやゲームを道具として防災の知恵を伝えるなど、アクションリサーチ(実践研究)を通じて、防災人間科学の確立に向けた研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ