蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
IT白書 2020年版 JBD企業・ビジネス白書シリーズ 「令和」新時代-コロナショックとIT企業・ビジネスの戦略転換潮流-
|
| 出版者 |
日本ビジネス開発
|
| 出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181018078 | R007.3/ア/20 | 2階図書室 | 122A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001532997 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
IT白書 2020年版 JBD企業・ビジネス白書シリーズ 「令和」新時代-コロナショックとIT企業・ビジネスの戦略転換潮流- |
| 書名ヨミ |
アイティー ハクショ |
| 出版者 |
日本ビジネス開発
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
209p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
007.35
|
| 分類記号 |
007.35
|
| ISBN |
4-908813-31-3 |
| 内容紹介 |
2020年秋までの最新IT事象を総括。ITビジネスケーススタディ、最近時の新興市場上場IT企業一覧、大手IT企業の戦略ポイントなどを掲載する。 |
| 件名 |
情報産業 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
最初から心なんてものは存在しない!?「感情に振り回されてしんどい」「不合理な判断ばかりしてしまう」―そんな悩みと対峙するとき、私たちは「心」があることを前提に、その定義や在りかについて考えています。しかし実は、生物学的に見れば、心は脳という働きの結果(副産物)であり、解釈にすぎないのです。そんな心の正体に科学的に迫る一冊! |
| (他の紹介)目次 |
序章 実は心なんて存在しない? 第1章 心の定義は歴史上どう移り変わってきたのか 第2章 心はどうやって生まれるのか 第3章 心は性格なのか 第4章 心は感情なのか 第5章 脳はなぜ心を作り出したのか 終章 心は現実の窓 |
| (他の紹介)著者紹介 |
毛内 拡 お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。1984年、北海道函館市生まれ。2008年、東京薬科大学生命科学部卒業。2013年、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員を経て、2018年よりお茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。生体組織機能学研究室を主宰。著書:『脳を司る「脳」―最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき』(講談社ブルーバックス。第37回講談社科学出版賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ