蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180858169 | 501.6/エ/ | 1階図書室 | 48A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310521156 | 501.6/エ/ | 2階図書室 | WORK-448 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001613225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解でわかるカーボンニュートラル 脱炭素を実現するクリーンエネルギーシステム 未来エコ実践テクノロジー |
書名ヨミ |
ズカイ デ ワカル カーボン ニュートラル |
著者名 |
エネルギー総合工学研究所/編著
|
著者名ヨミ |
エネルギー ソウゴウ コウガク ケンキュウジョ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
501.6
|
分類記号 |
501.6
|
ISBN |
4-297-12269-0 |
内容紹介 |
「2050年までにカーボンニュートラル、脱炭素」を宣言した日本。カーボンニュートラルの背景と目標から、カーボンニュートラル達成のために必要なエネルギー技術の現状と展望、環境ファイナンスの現状までを解説する。 |
件名 |
エネルギー問題、再生可能エネルギー、カーボンニュートラル |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロボットに道徳的な判断はできるのか?ロボットは自分の行動に責任を持つことができるのか?ロボットは私たちの仕事を奪うのか?…。ロボットの進化により倫理的な問題がクローズアップされつつある。気鋭の哲学者が、ロボットに関する問題は本質的に人間に関するものでもあるとし、これらの問題に挑む。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序:「ロボット倫理学」とはどんなものか? 第2章 産業用ロボット、安全性、労働の未来 第3章 ホーム・コンパニオンとしてのロボット、プライバシー、欺瞞 第4章 ケアロボット、専門知識、医療の質 第5章 自動運転車、道徳的行為者性、責任 第6章 不気味なアンドロイド、外見、道徳的被行為者 第7章 殺人ドローン、距離、人間存在 第8章 人間を超える―ロボットという鏡:環境倫理としてのロボット倫理 |
(他の紹介)著者紹介 |
クーケルバーク,マーク ウィーン大学教授(メディア・テクノロジー哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田畑 暁生 神戸大学人間発達環境学研究科教授。専攻は社会情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ