山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

きっぷのルールハンドブック     

著者名 土屋 武之/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180618316686.5/ツ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012973859686/ツ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
3 白石東4212016770686/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001477516
書誌種別 図書
書名 きっぷのルールハンドブック     
書名ヨミ キップ ノ ルール ハンドブック 
著者名 土屋 武之/著
著者名ヨミ ツチヤ タケユキ
版表示 増補改訂版
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.4
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 686.51
分類記号 686.51
ISBN 4-408-33923-8
内容紹介 きっぷのルールは、ゲームのように楽しくユニーク。初心者に向けて、きっぷがどのような仕組みの下で発売され、どのような規則に基づいて運用されているのかを解説します。旅先の楽しみと旅のヒントも掲載。
著者紹介 1965年大阪府生まれ。大阪大学で演劇学を専攻し、山崎正和に師事。出版社勤務を経て、フリーライターとして独立。社会派鉄道雑誌『鉄道ジャーナル』のメイン記事を毎号担当。
件名 乗車券
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 YouTubeとは既存のメディアに対する保守主義者の反撃の場でもあります。それを書籍化したこの本で、私は保守主義者として日本国民に訴えたい。国益より私益を優先する者どもへの反撃の狼煙を上げましょう!
(他の紹介)目次 第1章 石破新総裁と自民党の愚かな面々(亡国の石破政権が日本を破壊する!
石破茂にエセ保守の正体見たり! ほか)
第2章 国民目線に立てないダメ野党の競演!(立憲民主党・野田代表誕生は自民党の脅威?
突然大人気、でも石丸伸二のうさん臭さ)
第3章 偏ったマスコミ報道を鵜呑みにすると世界観を誤る!(青木理よ、ヘイト・スピーチはやめろ!
フランス総選挙、ルペンは“極右”なのか ほか)
第4章 日本の社会を壊したい人たち(経団連の「選択的夫婦別姓提唱」は軽すぎないか?
いい加減にしろ、LGBT思想 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。