蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
韓国経済がわかる20講 援助経済・高度成長・経済危機から経済大国への歩み
|
| 著者名 |
裵 海善/著
|
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180994030 | 332.2/ハ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001706003 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
韓国経済がわかる20講 援助経済・高度成長・経済危機から経済大国への歩み |
| 書名ヨミ |
カンコク ケイザイ ガ ワカル ニジッコウ |
| 著者名 |
裵 海善/著
|
| 著者名ヨミ |
ハイ カイゼン |
| 版表示 |
改訂新版 |
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2022.9 |
| ページ数 |
203p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
332.21
|
| 分類記号 |
332.21
|
| ISBN |
4-7503-5455-2 |
| 内容紹介 |
現代韓国の経済成長、経済危機とグローバル化の歩み、その過程で形成された経済構造の実態と特徴を、マクロ的アプローチとミクロ的アプローチによって紹介。写真や図表を多く掲載し、経済用語も取り入れる。 |
| 著者紹介 |
韓国生まれ。名古屋大学経済学博士。釜山大学校研究教授などを経て、筑紫女学園大学文学部アジア文化学科教授。著書に「韓国と日本の女性雇用と労働政策」など。 |
| 件名 |
韓国-経済 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2000年代以降、国内の有名メーカーにおいて、品質不正問題が次々に明るみとなった。リコール隠し、食品の原産地や銘柄の偽装など、意図的な不正もある一方、検査データの“補正”、製造工程の無断変更など、悪いという意識が薄く、「お客様のため会社のためよかれと思って」という行為が多数を占めている。役員も、社員も、どうしてこのような行為に走り、会社の信頼を失わせるのか。「動機」「機会」「正当化」という“不正のトライアングル理論”にあてはめると、その原因が浮かび上がってくる。そして、万が一、不正行為の予兆をつかんだ場合にどのような危機対応をすべきか。事実・経緯の調査、取引先や行政への報告、製品措置、そして対外発表といった複数のアクションを同時かつ迅速に実行することを求められる。起こしたことはもちろん、起こした後の対応も、会社信頼の浮沈に直結する。品質不正はなぜ起こるのか。どうすれば防げるのか。そして万が一不正を発見した場合、いつ何をすべきなのか。本書では、事例をもとにそのポイントを考察する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 社会問題となった品質不正 第2章 品質不正と不正のトライアングル(そもそも品質とは? 品質不正は、オモテの品質のみならず、ウラの品質違反も含む ほか) 第3章 品質不正にかかわる想定ケース(想定ケースNo.1:自動車部品メーカーによる検査データ改ざん 想定ケースNo.2:電気ケーブル製品メーカーによるUL規格違反 ほか) 第4章 品質不正を予防するために(品質方針 品質保証体制 ほか) 第5章 不正覚知後の危機対応(不正発覚の端緒 発覚後の初動対応 ほか) |
内容細目表
前のページへ