蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013395112 | 188/タ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001745351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不動智神妙録/太阿記/玲瓏集 ちくま学芸文庫 |
書名ヨミ |
フドウチ シンミョウロク |
著者名 |
沢庵宗彭/著
|
著者名ヨミ |
タクアン ソウホウ |
著者名 |
市川 白弦/訳・注・解説 |
著者名ヨミ |
イチカワ ハクゲン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
188.84
|
分類記号 |
188.84
|
ISBN |
4-480-51168-3 |
内容紹介 |
「剣禅一如」を初めて説き、戦のみならず万事に対処できる心と体の動きを解説した兵法書「不動智神妙録」。柳生新陰流の聖典となり、山岡鉄舟も愛読した同書と、「太阿記」「玲瓏集」を収録し、兵の極意を伝える。 |
件名 |
禅宗 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中学数学の限られた知識・技術で大学入試問題にトライすると、次のようなメリットが得られます。「考え抜く力」が鍛えられる。「問題の本質」に迫ることができる。計算量が激減する。ひらめきを生むための「数学的な直感」が育つ。「思考過程」を重視した解法を知ることで、数学力の向上につながり、実社会でも役立つ思考力が身につく。「解答の構想を練る=仮説を立てる力」が習得できる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 中学数学で解く大学入試問題(“数学の神髄”に迫る学習法 中学数学で解く“大学入試問題”) 第2部 中学数学の大学入試問題(大学入試問題が求める「数学の知識」 「数学的思考力」を身につける 「総合力」を“しんか”させる12問) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉山 博宣 1981年生まれ。岐阜県本巣郡本巣町(現・本巣市)出身。京都大学工学部を卒業し、現在は岐阜県立高等学校教諭。中学生の頃に、講談社ブルーバックス『相対性理論の世界』を読み、科学への興味が芽生えた。母校であり初任校でもある岐阜県立岐阜高等学校では、できるだけ多くの大学入試問題を扱う授業を心がけていた。その後、数学教師としての経験を積むなかで問題数へのこだわりを捨て、一問から多くを伝える授業スタイルに移行した。現在は、大学入試の良問を通じて『数学の神髄』に迫り、『数学的思考力』が身につく授業を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ