山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

万葉時代の人びとと政争     

著者名 木本 好信/著
出版者 おうふう
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117596882210.3/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.35 210.35
教員 情報処理 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000033092
書誌種別 図書
書名 万葉時代の人びとと政争     
書名ヨミ マンヨウ ジダイ ノ ヒトビト ト セイソウ 
著者名 木本 好信/著
著者名ヨミ キモト ヨシノブ
出版者 おうふう
出版年月 2008.4
ページ数 211p
大きさ 19cm
分類記号 210.35
分類記号 210.35
ISBN 4-273-03499-3
内容紹介 奈良時代の大伴家持、淳仁天皇と藤原仲麻呂、藤原不比等の四子、なかでも武智麻呂・房前兄弟らの人物に焦点をあてて、その官僚貴族としての動向について述べる。また、周辺の人びとや政治状況・政治背景についても取り上げる。
著者紹介 1950年兵庫県生まれ。甲子園短期大学教授。博士(学術)。著書に「律令貴族と政争」「奈良時代の人びとと政争」「奈良時代の藤原氏と諸氏族」など。
件名 日本-歴史-奈良時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 授業準備、成績評価、資料作成、教師間のコミュニケーション。本当に使えるワザだけで超効率化!
(他の紹介)目次 情報アクセスで時短(いつものアプリをタブで固定
関連するタブのグループ化 ほか)
コミュニケーションで時短(対話をつなぐスレッド返信
スペースで簡単ファイル共有 ほか)
資料作成で時短(PDFをドキュメントに変換
画像内テキストをそのまま挿入 ほか)
データ処理で時短(自動調整するズレない連番
大きいデータ範囲でも一瞬で選択 ほか)
授業準備で時短(ショートカットで快適視聴
視聴せずに動画の内容をチェック ほか)
(他の紹介)著者紹介 古川 俊
 小学校講師/高等学校ICT活用アドバイザー/大学講師。日本教育大学院大学修了後、私立中高数学教師として4年間、私立小学校教師として5年間教職を勤める。2019年Google for Education認定イノベーターを取得し、経産省実証事業で17自治体とGoogle Workspaceを活用したオンライン学習での出席・学習評価モデルづくりのためのシステム設計を行う。Google for Education認定トレーナー及びコーチの資格を取得し、多数の地域や学校でGoogle Workspaceの研修やコーチングを行っている。2021年より小学校講師・高校ICT活用アドバイザー、大学講師、企業へのDX推進アドバイザーなど、幅広くICTやAIの普及活動を行なっている。2024年Empower Canvassador及びEdpuzzle Ambassadorに選出される。YouTube「AI・ICT活用チャンネル」では企業や教育現場で活用されているAl・ICTツールについて解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。