蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180511842 | 913.6/オガ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001394963 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
電信柱と妙な男 小川未明怪異小品集 平凡社ライブラリー |
| 書名ヨミ |
デンシンバシラ ト ミョウ ナ オトコ |
| 著者名 |
小川 未明/著
|
| 著者名ヨミ |
オガワ ミメイ |
| 著者名 |
東 雅夫/編 |
| 著者名ヨミ |
ヒガシ マサオ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
367p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-582-76884-8 |
| 内容紹介 |
約3200篇もの作品を残した小川未明。多岐にわたる作品の中から、恐怖体験、土俗の呪縛力、マレビト幻想、漂泊にまつわる作品など、現在の読者がまず読むべき怪奇幻想小品の名作を厳選。文豪怪異小品シリーズ第8弾。 |
| 著者紹介 |
1882〜1961年。新潟県生まれ。文化功労者。作品に「金の輪」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
定説はことごとく否定された!なんと「士農工商」は用語すらも存在せず!知ってビックリ!薩長同盟は倒幕のためのものではなかった!幕末維新が題材のドラマや小説は大嘘!大政奉還後も幕府は健在だった!驚くべき日本史の真相とカラクリを明かす! |
| (他の紹介)目次 |
はじめに 知られざる幕末・明治の潮流 第1章 幕末チャンバラ事始め 第2章 新選組の本当の仕事 第3章 幕末・維新の真相 第4章 イメージ先行の明治維新 第5章 歴史的人物の無能説・悪役説の検証 |
| (他の紹介)著者紹介 |
浮世 博史 1975年、京都府に生まれる。1987年に大阪教育大学大学院修士課程修了。現在は私立西大和学園中学校・高等学校の社会科教諭。灘中学校合格者日本一の進学塾浜学園のカリスマ講師として19年間中高受験の指導に当たったあと、進学塾希学園の講師となり、退職後私立四天王寺中学校・高等学校の社会科主任に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ