蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
反復幻想 進化と発生とゲノムの階層性
|
| 著者名 |
倉谷 滋/著
|
| 出版者 |
工作舎
|
| 出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181053356 | 481.2/ク/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001731387 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
反復幻想 進化と発生とゲノムの階層性 |
| 書名ヨミ |
ハンプク ゲンソウ |
| 著者名 |
倉谷 滋/著
|
| 著者名ヨミ |
クラタニ シゲル |
| 出版者 |
工作舎
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| ページ数 |
701p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
481.2
|
| 分類記号 |
481.2
|
| ISBN |
4-87502-551-1 |
| 内容紹介 |
この世界の成り立ちに潜む生命の神秘。それでも発生は進化を繰り返すのか-。ヘッケルによって提唱され、1990年代に興隆した進化発生学に重要な視点と課題を与えた「発生反復説」。その現代的可能性を追求する。 |
| 著者紹介 |
大阪府出身。京都大学大学院博士課程修了。岡山大学理学部教授などを経て、理化学研究所主任研究員。著書に「かたちの進化の設計図」「進化する形」など。 |
| 件名 |
発生学、動物形態学、進化論 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『ぴっぽのたび』から10年の節目に、思いを込めて描き上げるファンタジー絵本。主人公のモカが、日常に疲れた青年を思いやりたっぷりのコーヒーで励ます『モカと幸せのコーヒー』。クライマックスには、予想もしない展開が待っていました。それから数年後、モカがふたたび姿を現します。今回、モカのコーヒーはどのように彼をハッピーにするのでしょう。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
刀根 里衣 福井県生まれ。絵本作家。2011年、イタリアの出版社から“Questo posso farlo”(『なんにもできなかったとり』)でデビュー後、ミラノで生活を開始する。約12年のイタリア在住を経て、現在は日本とイタリアの二拠点で創作活動を行う。2012年から2年連続で、ボローニャ国際絵本原画展に入選をはたし、2013年には、同原画展において入選者のなかから選ばれる「国際イラストレーション賞」を受賞。受賞作を絵本化した“El viaje de PIPO”(『ぴっぽのたび』)は、幻想的で繊細な筆致が高く評価され、12カ国以上で読まれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ