山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エジソン的回帰     

著者名 山田 宏一/著
出版者 青土社
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115461816778/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 宏一
1997
007.3 007.3
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000989417
書誌種別 図書
書名 エジソン的回帰     
書名ヨミ エジソン テキ カイキ 
著者名 山田 宏一/著
著者名ヨミ ヤマダ コウイチ
出版者 青土社
出版年月 1997.2
ページ数 362,17p
大きさ 20cm
分類記号 778.04
分類記号 778.04
ISBN 4-7917-5519-7
内容紹介 リュミエールの世紀を終えたいま、映画はエジソンに回帰する。すなわち、大勢で見るスクリーンから、一人ひとりで見るビデオへ…。映画の達人が古今東西の映画をアナーキーな視点で語りおこす、もうひとつの映画史。
著者紹介 1938年生まれ。フランス映画に精通する映画評論家。フランス芸術文化勲章受章。著書に「友よ映画よ」「映画、輪舞のように」など。
件名 映画
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 フィルターバブル、エコーチェンバー、偽情報、民主主義・選挙への影響、デジタル広告、潜在認知、SNS・プラットフォーム、メディア、生成AI…デジタル社会の法秩序論(憲法学)の第一人者が、各分野の専門家との対論から突破口を探る。ジレンマの先を探るための8つの対論。
(他の紹介)目次 第1章 変容する言論空間
第2章 個人情報と広告
第3章 認知の仕組みと自己決定
第4章 生成AIがもたらすもの
第5章 民主主義の再考
第6章 ネット空間の行く末
(他の紹介)著者紹介 山本 龍彦
 慶應義塾大学法科大学院教授。慶應義塾大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)副所長。内閣府消費者委員会委員。デジタル庁・経済産業省「国際データガバナンス検討会」座長、総務省「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会」座長代理、同検討会ワーキンググループ主査、総務省「ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会」座長、鳥取県「先端技術と民主主義の在り方を考える研究会」座長などを務める。ワシントン大学ロースクール客員教授(2017年)、司法試験考査委員(14年・15年)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。