蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180922577 | R338.7/シ/21-22 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001666710 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
信用金庫便覧 2021-2022 |
| 書名ヨミ |
シンヨウ キンコ ベンラン |
| 著者名 |
全国信用金庫協会/編
|
| 著者名ヨミ |
ゼンコク シンヨウ キンコ キョウカイ |
| 出版者 |
金融財政事情研究会
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
7,1606p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
338.73
|
| 分類記号 |
338.73
|
| ISBN |
4-322-13993-8 |
| 内容紹介 |
信用金庫法などの法令をはじめ、信用金庫の日常業務に不可欠な情報を網羅した便覧。法令改正や各種規程例の見直し、金融行政等に関する最新情報を盛り込む。 |
| 件名 |
信用金庫 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
定子は桐壺更衣のモデル?藤壺は光源氏を愛していたのか?五年かけて全訳に挑んだ作家・角田光代と、注目の平安文学研究者・山本淳子が、『源氏物語』と紫式部、道長など現代の視点で、語り尽くす! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 『源氏物語』が今、語りかけてくるもの(『源氏物語』との出会い、訳すきっかけ 落ちこぼれ組でも読める訳に ほか) 第2章 『源氏物語』の書かれた時代(花山天皇から一条天皇へ―帝と后の純愛 アナーキーな花山天皇 ほか) 第3章 気になる登場人物、場面から『源氏物語』を読み解く(藤壺は光源氏を愛していたか 男性的な解釈がなされてきた ほか) 第4章 さらに『源氏物語』をめぐって(膨らませたい登場人物 「本音!紫の上」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
角田 光代 1967年神奈川県生まれ。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蟬』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞、21年『源氏物語』で読売文学賞(研究・翻訳賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 淳子 1960年金沢市生まれ。平安文学研究者。京都大学文学部卒業。高校教諭などを経て、99年京都大学大学院人間・環境学研究科修了、博士号取得(人間・環境学)。現在、京都先端科学大学国際学術研究院教授。2007年、『源氏物語の時代』でサントリー学芸賞、15年『平安人の心で「源氏物語」を読む』で古代歴史文化賞優秀作品賞受賞。各メディアで平安文学を解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ