蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育
|
著者名 |
今井 和子/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113208976 | 376/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001699713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育 |
書名ヨミ |
ゼロサイジ カラ ロクサイジ ノ ジコ コウテイカン オ ハグクム ホイク |
著者名 |
今井 和子/著
|
著者名ヨミ |
イマイ カズコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
376.1
|
分類記号 |
376.1
|
ISBN |
4-09-311430-1 |
内容紹介 |
自己肯定感は、人とのかかわりの中で育つもの。0歳児から6歳児の保育こそが、そのカギを握っている。乳幼児の自己肯定感の育ちを支える保育者のかかわり方を、保育現場の実例を交えながら解説する。 |
著者紹介 |
子どもとことば研究会代表。公立保育園での保育者、立教女学院短期大学教授などを歴任。全国の幼稚園、保育園対象の研究会で講演などを行う。著書に「ことばから見る子どもの育ち」など。 |
件名 |
保育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『動物農場』とは―イギリスの作家、ジョージ・オーウェルが1945年に発表した小説。人間から搾取されてきた農場の動物たちが一斉蜂起して「動物主義」の旗のもと、誰もが平等な社会を築こうとする。飛び抜けた知識をもつ豚たちが自然と指導者の地位につき、働いただけの成果を与えられる動物たちは幸せな毎日を送っていた。しかし指導者の豚の間で権力争いが始まり、やがて一頭の豚が権力を一手に掌握する。彼は反逆を企てた者たちを処刑するなど恐怖政治を敷くようになり、あろうことか人間との接近を図るまでになる―。『1984』で知られるオーウェルの寓意に溢れた小説を遺族が公認する形で初の漫画化。 |
内容細目表
前のページへ