山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

共産主義黒書 犯罪・テロル・抑圧 コミンテルン・アジア篇   

著者名 ステファヌ・クルトワ/著   ジャン=ルイ・パネ/著   ジャン=ルイ・マルゴラン/著   高橋 武智/訳
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117072306309.3/キ/書庫5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
311.2 311.2
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600342313
書誌種別 図書
書名 共産主義黒書 犯罪・テロル・抑圧 コミンテルン・アジア篇   
書名ヨミ キョウサン シュギ コクショ 
著者名 ステファヌ・クルトワ/著
著者名ヨミ ステファヌ クルトワ
著者名 ジャン=ルイ・パネ/著
著者名ヨミ ジャン ルイ パネ
著者名 ジャン=ルイ・マルゴラン/著
著者名ヨミ ジャン ルイ マルゴラン
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2006.7
ページ数 406p
大きさ 22cm
分類記号 309.3
分類記号 309.3
ISBN 4-87430-027-8
内容紹介 暴力・抑圧・テロルを軸に豊富な資料により、農民・知識人・共産党員・軍人などが、いつ、どこで、何人犠牲になったかを丹念克明に記録した書。原著の第2部、第4部、そして結論に相当する「なぜだったのか?」を翻訳。
著者紹介 CNRS(国立科学研究センター)主任研究員。『共産主義』誌編集長。共産主義の歴史の専門家。
件名 共産主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ワイドショーにもすっかり常連となったIT時事ニュース。しかし、ITは技術の発達が目まぐるしく、なんだかニュースがよくわからない、ついていけないと感じていませんか?「SNSで炎上が頻繁に起こるのはなぜ?」「ネット犯罪はどんなしくみで起こるの?」「生成AIってなにが問題なの?」しくみや背景を含めて読み解けば、理解が深まります。ITジャーナリストとして、テレビ・ラジオなど様々なメディアで解説してきた著者が、深掘りします。
(他の紹介)目次 第1章 IT時事ニュースがますます世の中を騒がせる?(テレビ番組におけるIT時事ニュースの扱い
「バイトテロ」事件が繰り返し起きる原因は? ほか)
第2章 個人を狙い撃ちするネット詐欺・サイバー犯罪(宅配便やアマゾン偽装のSMS=スミッシングの特徴
不正アプリでSMS再送信・情報盗み取り ほか)
第3章 社会・経済に影響を与えるITトラブル・インフラ障害(「やらせレビュー」が氾濫する理由
ランサムウェアが企業・病院で被害拡大 ほか)
第4章 ビッグテックと国家が描く巨大なIT展望(世界はビッグテック=GAFAMが支配
GAFAMの売上構成比でわかるITニュース ほか)
第5章 私たちの生活を大きく変えるITサービス・最新技術(スマホ料金の多様化とパターン別お勧め
スマホ動画の勝者は?ショート動画の戦い ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。