蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012956276 | 290/イ/ | 図書室 | 2B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
290.9 689.8 290.9 689.8
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001105589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まだ見ぬホテルへ |
書名ヨミ |
マダ ミヌ ホテル エ |
著者名 |
稲葉 なおと/著
|
著者名ヨミ |
イナバ ナオト |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
290.9
689.8
|
分類記号 |
290.9
689.8
|
ISBN |
4-532-16277-7 |
内容紹介 |
旅から帰り、ふと振り返ると、一番の思い出はいつもホテルの中にある。カサブランカ、ナッソー、フェニックス、フィレンツェ、北京…。著者がぜひ泊まりたくて訪ねた、25の厳選ホテルを紹介する。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。東京工業大学工学部建築学科卒業。建築プロデューサー、一級建築士、宅地建物取引主任者。著書に「その気にさせるテナント営業術」「不動産屋の耳寄り話」など。 |
件名 |
旅館、旅行案内(外国) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
発達障害の特性が、生きづらさにつながる社会の正体とは―。特性がある人が負った心の傷、「ふつう」をめぐる本人や保護者の葛藤、学校教育のゆがみ…。増え続ける発達障害の周辺を、地方新聞の記者たちが丹念にルポ。人が自分らしく生きることを阻む、生きづらい令和時代の日本を深掘りした大反響の連載を書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 傷つけられる子どもたち 第2章 「早期発見」の現場 第3章 インクルーシブ教育の虚実 第4章 民間参入の光と影 第5章 生きる道を探して 第6章 この社会での「自立」 第7章 「聴く」ことの希望 |
内容細目表
前のページへ