山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国民国家と家族・個人   シリーズ比較家族  

著者名 田中 真砂子/編   白石 玲子/編   三成 美保/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116902057361.6/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500265093
書誌種別 図書
書名 国民国家と家族・個人   シリーズ比較家族  
書名ヨミ コクミン コッカ ト カゾク コジン 
著者名 田中 真砂子/編
著者名ヨミ タナカ マサコ
著者名 白石 玲子/編
著者名ヨミ シライシ レイコ
著者名 三成 美保/編
著者名ヨミ ミツナリ ミホ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2005.9
ページ数 13,285p
大きさ 21cm
分類記号 361.63
分類記号 361.63
ISBN 4-657-05922-X
内容紹介 家族の変容と家族イメージ。国家の政策・法・制度は個人や家族のあり方にどんな影響を与えるのか。具体的な事例をもとに多角的に考察する。
著者紹介 お茶の水女子大学名誉教授。
件名 家族-歴史、家族制度-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 若き陸軍将校だった大叔父は一九四五年六月、沖縄で消息を絶った。実家の古い蔵に残された手記や写真、彼の婚約者が八十年間大切に持ちつづけた手紙…。人類学者として、戦争に関与した者の親族として葛藤を抱えながら足跡を辿る著者は、その地に生きる人びとの声に耳を傾け無きものとされた存在に目を凝らす。歴史に沈められた、戦争の時代を生きた人びとの声を今に届けるノンフィクション。
(他の紹介)目次 裏山のほとりで
蔵の中
科学と動員
水底の魚
縁側の椿
絹糸のひかり
オルガンの歌
埠頭にて
遠い島影
月と海鳴り
物語の外で
竹林と夕星
雲の行方
(他の紹介)著者紹介 石井 美保
 文化人類学者。これまでタンザニア、ガーナ、インドで精霊祭祀や環境運動についての調査を行ってきた。2020年の夏、アジア・太平洋戦争で戦死した大叔父の遺した手紙を手にしたことから、戦争と家族史について調べ始める。このエッセイの挿画を描いている銅版画家のイシイアツコとは実の姉妹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。