山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

IT負債 基幹系システム「2025年の崖」を飛び越えろ    

著者名 室脇 慶彦/著
出版者 日経BP
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180542383336.5/ム/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤 水名子
2024
338 338
金融 フィンテック 仮想通貨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001387117
書誌種別 図書
書名 IT負債 基幹系システム「2025年の崖」を飛び越えろ    
書名ヨミ アイティー フサイ 
著者名 室脇 慶彦/著
著者名ヨミ ムロワキ ヨシヒコ
出版者 日経BP
出版年月 2019.6
ページ数 262p
大きさ 19cm
分類記号 336.57
分類記号 336.57
ISBN 4-296-10302-7
内容紹介 日本で特に深刻な基幹系システムの老朽化。日本のITシステムの課題と進むべき方向性、米国のITシステムとの違い、政府が考えている日本企業のDXなどを解説し、課題を解決できる新たなアーキテクチャーを示す。
著者紹介 大阪大学基礎工学部卒。野村総合研究所理事。専門はITプロジェクトマネジメント、IT生産技術、年金制度など。著書に「PMの哲学」など。
件名 経営管理-データ処理
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 世界で話題になった名著の完全翻訳版!貨幣が経済を形成し、経済が国家を形成し、国家が歴史を形成する。つまり、貨幣の将来は極めて重要である。私たちは今どこにいて、どこへ向かおうとしているのだろうか?
(他の紹介)目次 1 基盤を築く(未来に向けて走り出す
お金と金融)
2 イノベーション(フィンテックは世界をよくするのか?
ビットコインは革命を起こし、減速
クリプトマニア)
3 中央銀行マネー(中央銀行デジタル通貨の事例
中央銀行デジタル通貨の実現)
4 影響(国際通貨制度への影響
中央銀行が試練に立ち向かう
輝かしい未来が待っている、かもしれない)
(他の紹介)著者紹介 プラサド,エスワー
 コーネル大学貿易政策上級教授兼経済学教授。ブルッキングス研究所シニアフェロー(国際経済学新世紀講座)、全米経済研究所リサーチアソシエイト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲垣 みどり
 上智大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。