蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513728070 | J02/ヤ/1 | 大型本 | 56 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
白石区民 | 4113217527 | J02/ヤ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北朝鮮拉致問題の解決 : 膠着を破…
和田 春樹/編,…
ウクライナ戦争即時停戦論
和田 春樹/著
日朝交渉30年史
和田 春樹/著
韓国併合110年後の真実 : 条約…
和田 春樹/著
ロシア革命 : ペトログラード19…
和田 春樹/著
米朝戦争をふせぐ : 平和国家日本…
和田 春樹/著
アジア女性基金と慰安婦問題 : 回…
和田 春樹/著
スターリン批判 : 1953〜56…
和田 春樹/著
「平和国家」の誕生 : 戦後日本の…
和田 春樹/著
慰安婦問題の解決のために : アジ…
和田 春樹/著
東アジア近現代通史 : 19世紀…下
和田 春樹/著,…
東アジア近現代通史 : 19世紀…上
和田 春樹/著,…
韓国朝鮮を知る事典
伊藤 亜人/監修…
日韓歴史問題をどう解くか : 次の…
和田 春樹/編,…
ロシア : モスクワ・サンクトペテ…
中村 喜和/著,…
領土問題をどう解決するか : 対立…
和田 春樹/著
北朝鮮現代史
和田 春樹/著
韓国民芸の旅
高崎 宗司/編著
岩波講座東アジア近現代通史別巻
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史10
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史9
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史8
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史5
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史4
和田 春樹/編集…
「韓国併合」100年を問う : 『…
趙 景達/編,宮…
岩波講座東アジア近現代通史7
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史6
和田 春樹/編集…
日本と朝鮮の一〇〇年史 : これだ…
和田 春樹/著
岩波講座東アジア近現代通史1
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史3
和田 春樹/編集…
岩波講座東アジア近現代通史2
和田 春樹/編集…
拉致問題を考えなおす
蓮池 透/著,和…
日露戦争 : 起源と開戦下
和田 春樹/著
日露戦争 : 起源と開戦上
和田 春樹/著
金大中獄中書簡
金 大中/[著]…
慰安婦問題という問い : 東大ゼミ…
大沼 保昭/編,…
ある戦後精神の形成 : 1938-…
和田 春樹/著
韓国民芸の旅
高崎 宗司/編著
回想の浅川兄弟
高崎 宗司/編,…
テロルと改革 : アレクサンドル二…
和田 春樹/著
韓洪九の韓国現代史2
韓 洪九/著,高…
帰国運動とは何だったのか : 封印…
高崎 宗司/編著…
同時代批評 : 2002年9月〜2…
和田 春樹/著
検証日朝交渉
高崎 宗司/著
韓洪九の韓国現代史 : 韓国とはど…
韓 洪九/著,高…
浅川巧日記と書簡
浅川 巧/[著]…
朝鮮民芸論集
浅川 巧/著,高…
「日米関係」からの自立 : 9・1…
姜 尚中/編,和…
北朝鮮本をどう読むか
和田 春樹/編著…
ロシア史
和田 春樹/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001402950 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
やさしくわかるデジタル時代の著作権 1 基本編 |
| 書名ヨミ |
ヤサシク ワカル デジタル ジダイ ノ チョサクケン |
| 著者名 |
山本 光/監修・著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマモト コウ |
| 著者名 |
松下 孝太郎/著 |
| 著者名ヨミ |
マツシタ コウタロウ |
| 出版者 |
技術評論社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
| ページ数 |
39p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
021.2
|
| 分類記号 |
021.2
|
| ISBN |
4-297-10674-4 |
| 内容紹介 |
パソコン、スマホ、インターネットが生活の中にあるデジタル時代の著作権について、イラストでわかりやすく解説。1基本編は、著作権がどんな権利なのかなど、著作権法で示されている内容を取り上げる。 |
| 著者紹介 |
横浜国立大学教育学部教授。専門は著作権教育、教育工学。 |
| 件名 |
著作権 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
つながりで読む、新感覚の科学読み物。草原から深い海まで、好奇心をくすぐる話がいっぱい! |
| (他の紹介)目次 |
動物の赤ちゃん ゾウ 動物の音 鳥 羽 グライダー 夜行性の動物 野生の目 島の動物 トカゲのなかま 脱出の達人 動物の眠り クジラのなかま 動物たちの食事 動物の皮ふ 動物の色 動物と仲がいい植物 昆虫 高いところにすむ動物 深海の生き物〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ