山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ポスト満洲映画論 日中映画往還    

著者名 四方田 犬彦/編   晏 【ニ】/編
出版者 人文書院
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118378678778.2/ヨ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000319956
書誌種別 図書
書名 ポスト満洲映画論 日中映画往還    
書名ヨミ ポスト マンシュウ エイガロン 
著者名 四方田 犬彦/編
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
著者名 晏 【ニ】/編
著者名ヨミ アン ニ
出版者 人文書院
出版年月 2010.8
ページ数 175p
大きさ 20cm
分類記号 778.222
分類記号 778.222
ISBN 4-409-10027-1
内容紹介 日本の中国侵略、満洲国成立という不幸な時期をはさみながらも、日中の映画人たちは相互に影響を与えあってきた。両国間の映画往来はどのようになされ、表象されてきたのかを考察する。岸富美子のインタヴューも収録。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。明治学院大学文学部芸術学科教授。著書に「大島渚と日本」など。
件名 映画-中国、映画-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 道ばたで何かがしくしく泣いているのを見つけたこたろう。どうやらまいごのようです。どこの何だか見当もつかないけれど、みんなの力をかりながら、おうちに帰してあげようと…。
(他の紹介)著者紹介 荒戸 里也子
 兵庫県生まれ。京都女子大学文学部英文学科卒。2004年から独学でイラストを描きはじめる。デビュー作『おいぬさま』(白泉社)で、第7回MOE絵本屋さん大賞新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。