山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いい人なのに嫌われるわけ     

著者名 石川 幹人/著
出版者 扶桑社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213117092361/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 洋三 稲本 洋之助
2024
210.3 210.3
日本-歴史-古代 天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001658240
書誌種別 図書
書名 いい人なのに嫌われるわけ     
書名ヨミ イイ ヒト ナノニ キラワレル ワケ 
著者名 石川 幹人/著
著者名ヨミ イシカワ マサト
出版者 扶桑社
出版年月 2022.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 361.4
分類記号 361.4
ISBN 4-594-09094-4
内容紹介 なんでも教えてくれるけど上から目線…。「いい人」だけどモヤモヤする人たちを取り上げ、進化心理学の視点から分析。本能と現代社会のズレを示し、「いい人」でなくなってしまう理由を解説し、その矛盾を解消する方法も示す。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東京工業大学理学部応用物理学科(生物物理学)卒。進化心理学者、明治大学情報コミュニケーション学部教授、博士(工学)。著書に「その悩み「9割が勘違い」」など。
件名 人間関係、進化心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天皇という称号は、いつから使われるようになったのか。中国に起源をもつ成り立ちや含意をひもとき、天子・皇帝ほかの呼称があったなか天皇が選択された理由に迫る。称号をつうじて、日本国家のかたちを問いかける。
(他の紹介)目次 1 二度創られた「天皇」号(新「天皇」号の誕生
旧「天皇」号への視点)
2 八世紀の「天子」と「皇帝」(『続日本紀』のなかの「天子」
危機再生の「天子」
「天子」聖武の前史と課題
創られる「天皇」聖武
「天子」と「皇帝」になる「天皇」
「天皇」をめぐる「業」と「政」と「心」
「天皇」と仏教)
3 『日本書紀』のなかの君主と「尊」(ミコト)字称(歴史記述としての『日本書紀』
仮借漢語と和語
ふたつの「尊号」
理想としての「尊」字称
「尊」字称の展開
「尊」字称と「天」子称
「跏趺坐」する「倭王」
「天」は「兄」、「日」は「弟」)
4 「ミコト」と「尊」「命」字称の成り立ち(和語「ミコト」の漢語(字)表記
「ミコト」の諸相
「ミコト」の発語と「命」字採用
「尊」字採用の「ミコト」)
5 『隋書』倭国伝の「倭王」(隋への「倭王」情報
「タリシヒコ」の構造と歴史)
(他の紹介)著者紹介 新川 登亀男
 1947年、広島県に生まれる。1975年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程退学。大分大学講師、日本女子大学助教授、早稲田大学教授を歴任。2023年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。