蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181052499 | KR612.1/ナ/ | 2階郷土 | 119A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0181052507 | K612.1/ナ/ | 2階郷土 | 110A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310625205 | 612.1/ナ/ | 2階図書室 | WORK-488 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域政策の新たな潮流を探る
小磯 修二/編著…
自治体職員かく語る : 職員のため…
松藤 聖一/著,…
山族公務員の流儀
牧 慎太郎/著
東京ではわからない地方創生の真実
辛坊 治郎/著,…
片山善博の自治体自立塾
片山 善博/著
やっぱり、北大の先生に聞いてみよう…
中島 岳志/編
地方自治ことばの基礎知識 : キー…
兼子 仁/著
地域主権の近未来図
増田 寛也/著,…
道州制で日本の未来はひらけるか :…
岡田 知弘/著
民主党が日本を変える!地域主権改革…
原口 一博/著
「自治」をつくる : 教育再生/脱…
片山 善博/[ほ…
道州制で日本の未来はひらけるか :…
岡田 知弘/著
ローカルガバナンスと現代行財政
山本 隆/編著,…
市民自治のこれまで・これから
今井 照/編著,…
地方分権時代の市民社会
小林 良彰/著,…
地域から誇りある国づくりを! : …
日本会議首都圏地…
変動期社会の地方自治 : 現状と変…
青木 康容/編
道州制と地方自治
平松守彦の地域自立戦略 : 廃県置…
平松 守彦/著
地方自治と日本国憲法
吉田 善明/著
国の常識は地方の非常識 : 志ある…
PHP研究所/編
自治体あすへの胎動 : 市町村合併…
沢 佳弘/編著,…
市民派政治を実現するための本 : …
上野 千鶴子/共…
地方が変わる、日本を変える…No.7
読売新聞社/編
「地域公共圏」の政治学
岩岡 中正/編,…
地方が変わる、日本を変える…No.6
読売新聞社/編
「三位一体」改革とマニフェストが日…
自治・分権ジャー…
地方が変わる、日本を変える…No.5
読売新聞社/編
「構造改革」と自治体再編 : 平成…
加茂 利男/編著
地方が変わる、日本を変える…No.4
読売新聞社/編
グローバル化時代の地方ガバナンス
山口 二郎/編,…
包括的地方自治ガバナンス改革
村松 岐夫/編著…
地方が変わる、日本を変える…No.3
読売新聞社/編
どこまできたか地方自治改革 : 分…
地方が変わる、日本を変える…No.2
読売新聞社/編
地方が変わる、日本を変える…No.1
読売新聞社/編
小さくても元気な自治体 : 強制合…
保母 武彦/監修…
自治体再生へ舵をとれ
福岡 政行/編著…
新地方自治の論点106
恒松 制治/監修…
分権改革の新展開に向けて
東京市政調査会/…
分権改革と自治の空間
公共事業と地方自治
地方分権改革
大森 弥/ほか著
自治と政策
山口 二郎/編
ここから日本はよみがえる : 情報…
筑紫 哲也/編,…
介護保険と地方自治
民に聞け : 地方からこの国を変え…
浅野 史郎/著,…
地方から政治を変える : 虹と緑の…
地方議員政策研究…
人間の顔をしたまちをどうつくるか
池上 洋通/著
地方自治の論点101
柴田 啓次/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001738087 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
内地からみた北海道の農業と農協 |
| 書名ヨミ |
ナイチ カラ ミタ ホッカイドウ ノ ノウギョウ ト ノウキョウ |
| 著者名 |
坂下 明彦/編
|
| 著者名ヨミ |
サカシタ アキヒコ |
| 著者名 |
北海道地域農業研究所/編 |
| 著者名ヨミ |
ホッカイドウ チイキ ノウギョウ ケンキュウジョ |
| 著者名 |
安藤 光義/執筆 |
| 著者名ヨミ |
アンドウ ミツヨシ |
| 出版者 |
筑波書房
|
| 出版年月 |
2023.1 |
| ページ数 |
8,150p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
612.11
|
| 分類記号 |
612.11
|
| ISBN |
4-8119-0640-9 |
| 内容紹介 |
基幹的農業従事者の減少と高齢化、北海道農業の世界農業類型論における位置づけ、北海道農協の位置…。北海道にゆかりのある研究者らが北海道の農業・農協に関する提言を行う。 |
| 件名 |
北海道-農業、農業協同組合 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
実は特別な材料と道具はいりません!だれでも、失敗なくふわっふわのお店よりおいしいパンが作れる!毎日おいしい、57レシピ! |
| (他の紹介)目次 |
1 パン作りの基本(パン作りに使う材料 パン作りに使う道具 ほか) 2 こねない生地を使ったパン(リュスティック リュスティックサンド/黒ごまさつまいもリュスティック ほか) 3 こねる生地を使ったパン(塩パン えび塩パン ほか) 4 ワンステップアップのパン(プレーンベーグル チーズベーグル/アールグレイホワイトチョコベーグル ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ジャムおにい パン職人歴8年の元パン屋さん。製パン技能士2級。現在はInstagramやTikTok、YouTubeなどで、視聴者のリクエストに応えながらおうちでも作りやすいさまざまなオリジナリティあふれるパンのレシピを紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ