検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

みけねえちゃんにいうてみな   [みけねえちゃんにいうてみな]  

著者名 村上 しいこ/作   くまくら 珠美/絵
出版者 理論社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181258310J913/ムラ/1こどもの森14A児童書一般貸出在庫  
2 厚別8013027555J913/ム/図書室35児童書一般貸出貸出中  ×
3 星置9311929781J913/ム/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 しいこ くまくら 珠美
2024
727.8 727.8
レタリング 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001326665
書誌種別 図書
書名 みけねえちゃんにいうてみな   [みけねえちゃんにいうてみな]  
書名ヨミ ミケネエチャン ニ イウテミナ 
著者名 村上 しいこ/作
著者名ヨミ ムラカミ シイコ
著者名 くまくら 珠美/絵
著者名ヨミ クマクラ タマミ
出版者 理論社
出版年月 2018.11
ページ数 60p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-652-20287-6
内容紹介 この頃元気のないともくん。どうやら、学校の宿題「自分の名前の由来」のことで傷ついてしまっているようなのですが…。こんな時は、みけねこのみけねえちゃんの出番です!
著者紹介 三重県生まれ。「かめきちのおまかせ自由研究」で日本児童文学者協会新人賞、「れいぞうこのなつやすみ」でひろすけ童話賞、「うたうとは小さないのちひろいあげ」で野間児童文芸賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、ビジュアルコミュニケーションデザイン領域における著者の理論研究と実践の成果をまとめたものである。著者は伝統的な美の様式と理論を基礎に、現代的格律デザイン理論をうち立て、漢字デザインの研究と実践を進める中で、全く新しい漢字アートデザイン史観と漢字のデザイン手法を構築した。本書で述べられる「格律デザイン」の理論を通して、また思考過程を客観的にたどることができる著者の手描き原稿などの実例を通して、読者はその研究史観とデザイン手法を明確に理解することができる。読者対象は関連領域のデザイナー、教師、学生。
(他の紹介)目次 第1章 格物致知行合一・漢字デザイン哲学
第2章 新たな漢字アートデザイン史観の構築・並行する4本の流れ
第3章 甲骨文字の研究とデザインシリーズ
第4章 速書きの歴史的規範・新章草シリーズ
第5章 トンパ文字の感情表現
第6章 漢字の発音表記の流れ・女書文字
第7章 間架結構九十二法の解読
第8章 金文「百家姓」
第9章 民間吉祥文字と鳥虫書
第10章 漢字によるクリエイティブデザイン


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。