検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

歴史をたどれば英語がわかる ノルマン征服からの復権と新生    

著者名 宗宮 喜代子/著
出版者 開拓社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181196098830.2/ソ/新着図書53一般図書一般貸出準備中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
830.2 830.2
英語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001853866
書誌種別 図書
書名 歴史をたどれば英語がわかる ノルマン征服からの復権と新生    
書名ヨミ レキシ オ タドレバ エイゴ ガ ワカル 
著者名 宗宮 喜代子/著
著者名ヨミ ソウミヤ キヨコ
出版者 開拓社
出版年月 2024.5
ページ数 6,216p
大きさ 21cm
分類記号 830.2
分類記号 830.2
ISBN 4-7589-2397-2
内容紹介 1066年ノルマン征服によって破壊的なダメージを受けた英語は、300年の時を経て復権し、新たな時代の精神を吸収して大きく変貌した。英文法を貫いている「変わらない精神」とは何か。英語の外面史と内面史から探究する。
著者紹介 岐阜県出身。東京外国語大学大学院修了(文学修士)。同大学名誉教授。岐阜聖徳学園大学名誉教授。著書に「英語教師がおさえておきたい音声・文法の基本」など。
件名 英語-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1066年のノルマン征服によって破壊的なダメージを受けた英語は、300年の時を経て復権し、新たな時代の精神を吸収して大きく変貌した。現代の英語は、自然論理に基づく大胆かつ用意周到な文法を備えている。様相は一変した。そんな中でも昔から変わらない精神が英文法を貫いているとすれば、それは何か。新生の過程で英語は何を捨て、何を残し、何を得たのか。本書では英語の外面史と内面史を追いながら、これらの問いへの答えを模索する。
(他の紹介)目次 第1章 紀元前7世紀からノルマン征服まで
第2章 古英語
第3章 百年戦争と英語の復権
第4章 中英語
第5章 ルネサンスから1900年まで
第6章 近代英語
第7章 現代英語
(他の紹介)著者紹介 宗宮 喜代子
 東京外国語大学名誉教授・岐阜聖徳学園大学名誉教授。岐阜県出身。東京外国語大学英米語学科卒業。オハイオ州立大学大学院修了(Master of Arts)。東京外国語大学大学院修了(文学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。