検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

システム障害対応の教科書     

著者名 木村 誠明/著
出版者 技術評論社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館購入予定007.35/キ/2階図書室一般図書貸出禁止落札済み 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
007.35 007.35
情報産業 システム設計 危機管理(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001850396
書誌種別 図書
書名 システム障害対応の教科書     
書名ヨミ システム ショウガイ タイオウ ノ キョウカショ 
著者名 木村 誠明/著
著者名ヨミ キムラ トモアキ
版表示 改訂新版
出版者 技術評論社
出版年月 2024.4
ページ数 335p
大きさ 21cm
分類記号 007.35
分類記号 007.35
ISBN 4-297-14012-0
内容紹介 システム障害の検知から原因調査、業務影響調査、復旧対応までを解説するほか、組織の障害対応力向上とインシデントコマンダー育成に必要な知識、システム障害に強い組織作りや教育ノウハウも紹介する。
著者紹介 株式会社野村総合研究所システムコンサルタント。NRI認定ITサービスマネージャー。
件名 情報産業、システム設計、危機管理(経営)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、ITシステム障害対応の現場で必要なさまざまな知識とノウハウ(基本動作、ツール、必要ドキュメントなど)を体系化し、個人・組織のシステム障害対応力を向上させることを目的とした解説書です。障害対応を指揮する「インシデントコマンダー」や、実際に作業にあたる作業担当者が知っておくべき知識を解説するとともに、高い障害対応力を備えた組織作りについても紹介します。さらに、チームメンバーの教育と育成、障害対応訓練実施のポイント、人的事故を防ぐ手順書の作り方、エンドユーザー向け情報発信についても丁寧に解説。生成AI技術のシステム運用への応用についても紹介しています。こんな人におすすめ―ITサービスに関わるすべての人、ITシステムの障害対応に携わる人。
(他の紹介)目次 基本編(システム障害対応を学ぶ意義
システム障害の定義
システム障害対応の登場人物と役割
各プロセスの基本動作〜発生から終息まで
障害対応に必要なドキュメント
システム障害対応力を高めるツールと環境
組織の障害対応レベル向上と体制作り
システム障害対応力の改善と教育)
ワークブック編(教育と育成の手引き
障害対応訓練の実施
事故を防ぐ手順書の作り方
エンドユーザ向けの情報発信)
Appendix 難易度の高いシステム障害ケース


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。