山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「戦争経験」の戦後史 語られた体験/証言/記憶  岩波現代文庫  

著者名 成田 龍一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180661530210.7/ナ/1階文庫90一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
383.1 383.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001508565
書誌種別 図書
書名 「戦争経験」の戦後史 語られた体験/証言/記憶  岩波現代文庫  
書名ヨミ センソウ ケイケン ノ センゴシ 
著者名 成田 龍一/著
著者名ヨミ ナリタ リュウイチ
版表示 増補
出版者 岩波書店
出版年月 2020.8
ページ数 7,363,15p
大きさ 15cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
ISBN 4-00-600423-1
内容紹介 戦後、人々は戦争との距離をはかることにより自らのアイデンティティを確認し、主体を形成してきた。敗戦からの時間的経過や社会的状況に応じて変容してゆく戦争についての語りの変遷を辿りながら、戦後日本社会の特質に迫る。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)目次 第1章 音楽・映像・書籍マーケット動向(2023年音楽・映像・書籍各市場の概況)
第2章 マーケット動向/音楽(2023年音楽市場の概況
音楽ソフトジャンル別売上状況 ほか)
第3章 マーケット動向/映像(2023年映像ソフト市場の概況
ジャンル盤種別売上実績/販売チャネル盤種別売上実績 ほか)
第4章 マーケット動向/書籍(2023年書籍市場の概況
電子出版市場 ほか)
資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。