蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181194523 | J48/マ/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
東札幌 | 4013361128 | J48/マ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
澄川 | 6013128480 | J48/マ/ | 図書室 | J3 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
中央区民 | 1113277436 | J48/マ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
白石区民 | 4113328183 | J48/マ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
篠路コミ | 2510336775 | J48/マ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
基軸通貨ドルの落日 : トランプ・…
中野 剛志/著
政策の哲学
中野 剛志/著
入門シュンペーター : 資本主義の…
中野 剛志/著
新自由主義と脱成長をもうやめる
中野 剛志/著,…
どうする財源 : 貨幣論で読み解く…
中野 剛志/[著…
世界インフレと戦争 : 恒久戦時経…
中野 剛志/著
奇跡の社会科学 : 現代の問題を解…
中野 剛志/著
楽しく読むだけでアタマがキ…大論争編
中野 剛志/著
小林秀雄の政治学
中野 剛志/著
マンガでわかる日本経済入門
中野 剛志/著,…
日本経済学新論 : 渋沢栄一から下…
中野 剛志/著
全国民が読んだら歴史が変わる…戦略編
中野 剛志/著
目からウロコが落ちる奇跡…基礎知識編
中野 剛志/著
日本の没落
中野 剛志/著
<起業>という幻想 : アメリカン…
スコット・A.シ…
グローバリズムその先の悲劇に備えよ
中野 剛志/著,…
真説・企業論 : ビジネススクール…
中野 剛志/著
富国と強兵 : 地政経済学序説
中野 剛志/著
脳・戦争・ナショナリズム : 近代…
中野 剛志/著,…
ブラック・デモクラシー : 民主主…
藤井 聡/編,適…
資本主義の預言者たち : ニュー・…
中野 剛志/[著…
世界を戦争に導くグローバリズム
中野 剛志/著
グローバリズムが世界を滅ぼす
エマニュエル・ト…
まともな日本再生会議 : グローバ…
中野 剛志/著,…
反・自由貿易論
中野 剛志/著
反動世代 : 日本の政治を取り戻す
中野 剛志/著,…
TPP黒い条約
中野 剛志/編,…
日本防衛論 : グローバル・リスク…
中野 剛志/著
官僚の反逆
中野 剛志/著
日本破滅論
藤井 聡/著,中…
日本思想史新論 : プラグマティズ…
中野 剛志/著
売国奴に告ぐ! : いま日本に迫る…
中野 剛志/著,…
グローバル恐慌の真相
中野 剛志/著,…
それでも日本は原発を止められない …
山名 元/著,森…
国力とは何か : 経済ナショナリズ…
中野 剛志/著
「TPP開国論」のウソ : 平成の…
東谷 暁/共著,…
TPP亡国論
中野 剛志/著
考えるヒントで考える
中野 剛志/著
恐慌の黙示録 : 資本主義は生き残…
中野 剛志/著
経済はナショナリズムで動く : 国…
中野 剛志/著
国力論 : 経済ナショナリズムの系…
中野 剛志/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001847361 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
丸山 貴史/著
|
| 著者名ヨミ |
マルヤマ タカシ |
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-344-79175-6 |
| 分類記号 |
481.9
|
| 分類記号 |
481.9
|
| 書名 |
毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。 |
| 書名ヨミ |
ドクズカン |
| 副書名 |
生きていくには毒が必要でした。 |
| 副書名ヨミ |
イキテ イク ニワ ドク ガ ヒツヨウ デシタ |
| 内容紹介 |
筋肉を溶かすハブの毒、1粒で何度も危険なマダニの毒…。爬虫類から昆虫、植物、哺乳類まで、毒のある生きものたちを、「どうして、どのように、毒を進化させたのか」という点に触れながら、イラストとともに紹介する。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。図鑑制作者。著書に「どうしてそうなった!?いきものの名前」「わけあって絶滅しました。」など。 |
| 件名1 |
有毒動物
|
| 件名2 |
有毒植物
|
| 件名3 |
毒物・劇物
|
| (他の紹介)内容紹介 |
安全保障問題から憲法改正問題まで。現政権が提唱する方向は、はたして保守本流か否かという議論が沸き起こる。今ほど保守のありかたが問われている時はないだろう。では、真の保守精神は危機の時代にどう対峙するべきか?一九世紀イギリスの“天才”保守主義者コールリッジの思索を導きに、経済、金融から財政、教育にいたる「国のかたち」の作り方を明快に説く。ステレオタイプな保守像を覆す待望の著! |
| (他の紹介)目次 |
序章 迷走する「保守」 第1章 財政―なぜ保守は積極財政を支持するのか 第2章 金融―「過剰な営利精神」を抑制せよ 第3章 社会―「改革」はどのように行うべきか 第4章 科学―保守が描いた「知の方法論」 第5章 国家―保守のナショナリズムとは何か |
内容細目表
前のページへ