機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バリアフリーの生活環境論     

著者名 野村 みどり/編   秋山 哲男/[ほか]著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116568387369.2/バ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
767.8 767.8
流行歌 詩(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400131085
書誌種別 図書
書名 バリアフリーの生活環境論     
書名ヨミ バリアフリー ノ セイカツ カンキョウロン 
著者名 野村 みどり/編
著者名ヨミ ノムラ ミドリ
著者名 秋山 哲男/[ほか]著
著者名ヨミ アキヤマ テツオ
版表示 第3版
出版者 医歯薬出版
出版年月 2004.4
ページ数 410p
大きさ 26cm
分類記号 369.27
分類記号 369.27
ISBN 4-263-21159-6
内容紹介 ハンディキャップを負っている人びとに関する住宅・福祉・医療・教育・交通の各施設計画と、それらに共通するバリアフリー・デザインをまとめたもの。最新の研究結果とデータを加えた、97年刊に次ぐ第3版。
著者紹介 東京電機大学情報環境学部情報環境デザイン学科勤務。
件名 身体障害者、バリアフリー(建築)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「懐かしさ」こそ人生のすべて。切々たる恋の記憶、いつも笑っていた若い日々。父が風呂場で歌ったヒットソング、母が台所で口ずさんだメロディ。たとえ時代は変わっても、歌は生き続ける。人間の限りある命と「別れ」は不可分であり、だからこそ私たちは惜別の念と共に、豊かな情緒、文化を育むことができた。歌謡曲を愛する数学者が、日本の詩歌に込められた万感の思い、失われたものが喚起する力を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 父の歌、母の歌(ぞうさん
赤城の子守唄
たきび
ふじの山
哀愁からのまつ林)
第2章 生きるために歌う(浅草の唄

空の神兵
わたしが一番きれいだったとき
花の街)
第3章 異郷と故郷(異国の丘
柿の木坂の家
急げ幌馬車
琵琶湖周航の歌
別れの一本杉
赤いハンカチ)
第4章 恋に恋する日々(白い想い出
22才の別れ ほか)
第5章 情緒の核心は「懐かしさ」(紅葉
夕日は落ちて ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤原 正彦
 お茶の水女子大学名誉教授・数学者。1943(昭和18)年、旧満州・新京生まれ。東京大学理学部数学科大学院修士課程修了。理学博士(東京大学)。78年、数学者の視点から眺めた清新な留学記『若き数学者のアメリカ』(新潮社)で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞、ユーモアと知性に根ざした独自の随筆スタイルを確立する。新田次郎と藤原ていの次男。他の著書に『名著講義』(文藝春秋読者賞受賞、文春文庫)、『孤愁 サウダーデ』(新田次郎との共著、ロドリゲス通事賞受賞、同前)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。