山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知恵子のマネ活大全 お金を「貯める・増やす・守る」がマルっとわかる  FUSOSHA MOOK  

著者名 お金の知恵子/監修
出版者 扶桑社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6213199059591/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 新発寒9213138572591/チ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
377.21 377.21
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001809794
書誌種別 図書
書名 知恵子のマネ活大全 お金を「貯める・増やす・守る」がマルっとわかる  FUSOSHA MOOK  
書名ヨミ チエコ ノ マネカツ タイゼン 
著者名 お金の知恵子/監修
著者名ヨミ オカネ ノ チエコ
出版者 扶桑社
出版年月 2023.11
ページ数 95p
大きさ 30cm
分類記号 591
分類記号 591
ISBN 4-594-62141-4
内容紹介 新NISA、ポイ活、保険、サブスク…。知らないと損するお金の制度などが丸わかり! お金が貯まるツールから、固定費の見直し、投資まで、インスタで話題の「お金の知恵子」のお金のテクニックを紹介する。
件名 家庭経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 毎日の経済ニュースの捉え方や見方を高校生が理解できるように、経済学の考え方を徹底的に分かりやすく解説します。需要と供給、市場メカニズム、金利、格差、効率と公平、景気、物価、GDP、人口減少と経済成長、インフレ、金融政策、税金と財政、社会保障、円高と円安、比較優位、貿易と世界経済…ポイントやキーワードを押さえながら、経済学の全体像を一気につかみましょう。ビジネスパーソンや大学生など、高校生以外の学びなおしにもピッタリの最高の入門書。
(他の紹介)目次 序章 経済学を学ぶ前に
第1章 需要と供給の決まり方
第2章 市場メカニズムの魅力
第3章 なぜ政府が必要なのか
第4章 経済全体の動きをつかむ
第5章 お金の回り方を探る
第6章 税金と財政のあり方を考える
第7章 世界に目を向ける
(他の紹介)著者紹介 小塩 隆士
 1960年京都府生まれ。83年東京大学教養学部卒業。2002年大阪大学博士(国際公共政策)。経済企画庁(現内閣府)等を経て、現在、一橋大学経済研究所教授。主な著書に、『再分配の厚生分析』(日本評論社、日経・経済図書文化賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。