山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 1

書誌情報

書名

「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋    

著者名 奥田 弘美/著
出版者 日経BP
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013034912498.8/オ/図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6013006264498.8/オ/図書室12一般図書一般貸出貸出中  ×
3 旭山公園通1213143074498/オ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 図書情報館1310512650498.8/オ/2階図書室LIFE-260一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
367.75 367.75
ひとり暮らし高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001589401
書誌種別 図書
書名 「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋    
書名ヨミ カイシャ ガ シンドイ オ ナクス ホン 
著者名 奥田 弘美/著
著者名ヨミ オクダ ヒロミ
出版者 日経BP
出版年月 2021.6
ページ数 243p
大きさ 19cm
分類記号 498.8
分類記号 498.8
ISBN 4-296-10950-0
内容紹介 なぜ「会社がしんどい」と感じるのか? 2万人以上をメンタルケアした医師が出会った様々な「心の危機」の事例を示しながら、ストレスに負けず、会社で元気に働き続けるための「考え方のコツ」や「心身のケア法」を伝える。
著者紹介 山口大学医学部卒。精神科医(精神保健指定医)・産業医・労働衛生コンサルタント。株式会社朗らかLabo代表取締役。著書に「1分間どこでもマインドフルネス」など。
件名 労働衛生、精神衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この先の人生をもっと楽しく、もっと自分らしく。認知症になったら、お金の管理はどうする?身元保証人を頼める親戚がいない時は。亡くなったあとの手続きは誰に頼める?おひとりさまをサポートしてきた司法書士が徹底解説。
(他の紹介)目次 1章 「ひとり終活」の分かれ道―備えておけば「安心老後」に変わる!(「ひとり終活」を始める人が増えている背景
“安心な終活”と“残念な終活”の分かれ道はどこにある? ほか)
2章 病気、入院の「もしも」に備える―不安が消える「見守り」と「財産管理」(高齢者の1人暮らしに潜むリスク
「見守り契約」をしていれば、「変化」に気づいてもらえる ほか)
3章 認知症の「もしも」に備える―いざという時に役立つ「後見人契約」(人生100年時代こそ、認知症への備えが肝心
自分のお金でも、認知症になると銀行から引き出せない ほか)
4章 自分の手で人生をしまうための前準備―亡くなったあとの手続きを託す方法(亡くなったあとにも、こんなにやることがある
代わりに手続きをしてもらう「死後事務委任契約」 ほか)
5章 自分らしい人生をつくる遺言と相続―押さえておきたい「おひとりさま」ならではのポイント(「ひとり終活」は遺言が必須
遺言の書き方を間違えると、無効になることも ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。