蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
夫が「うつ」かも?と思ったら妻がすべきこと 1000人の「そこが知りたい!」を集めました
|
| 著者名 |
本郷 誠司/監修
|
| 出版者 |
オレンジページ
|
| 出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
北区民 | 2113211573 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001829471 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
夫が「うつ」かも?と思ったら妻がすべきこと 1000人の「そこが知りたい!」を集めました |
| 書名ヨミ |
オット ガ ウツ カモ ト オモッタラ ツマ ガ スベキ コト |
| 著者名 |
本郷 誠司/監修
|
| 著者名ヨミ |
ホンゴウ セイジ |
| 出版者 |
オレンジページ
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
493.764
|
| 分類記号 |
493.764
|
| ISBN |
4-86593-618-6 |
| 内容紹介 |
うつ病で苦しむ夫を持つ妻に向けて、受診を促す声かけ例、病院の探し方、家族ができるサポート、休職期間中の過ごし方、周囲への伝え方、休職時の支援制度などを紹介する。早期発見チェックリスト付き。 |
| 件名 |
うつ病 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
職場環境、生活環境、もともとの性格や考え方、コミュニケーションの特性など…。さまざまな要因で、誰もがかかる可能性があるといわれる「うつ病」。明るく元気だった配偶者やパートナーが、「いつもと様子が違う?」と思ったときに手に取ってほしい一冊。「心の病」にかかった配偶者やパートナーに、ただ戸惑うだけでなく、共に生きるために「すべきこと」を、初期症状の段階から、不安なく過ごすための情報をまとめて解説しています。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 その症状、もしかして?「うつ病」を知って早期発見につなげよう(もしかして「うつ病」かも?具体的な症状を知りたい! そもそも、「うつ病」ってどんな病気? ほか) 第2章 病院選びから日常のケアまで 家族でできる治療サポート(まず行くのは精神科?心療内科?どこを受診すればいい? 「夫に合った受診先」を見つけるには? ほか) 第3章 社会生活が難しくなった場合、家族ができることとは?(まず「休む」ためにはどうしたらいい? 休職の前に調べておくことは? ほか) 第4章 サポートを続けるために、妻や家族が心がけること(「夫を妻が支える」のは当然? 夫が闘病中、家事や育児のサポートはどうする? ほか) |
内容細目表
前のページへ